恋愛依存症の特徴を持つ方は、依存の度合いが高い状態の時に、彼氏中心の生活になりやすい傾向があります。でも多くの方が、いざ彼氏中心の生活から抜け出そうとしても、思うように距離を作れない自分に悩まれていたりします。
今回は、抜け出す為の考え方をお伝えしています。カウンセリングと並行して、普段の生活の中に取り入れてみてください^^
※お読み頂きありがとうございます。2017年の記事を一部修正しました。
恋愛依存症だけではなく、人が解決したい問題を抱えている時、落ち込んだ時の適切な手順を説明しています。
どんな悩み解決にも必要な手順ですので、ぜひ参考になさってください^^
先月公開するのを忘れてた記事です。
最近、物忘れが激しいのが心配です…。
先日は食事中に、レンジで温め直したおかずをレンジに入れっぱなしだったことを翌朝気づくということも・・
脳疲れなのか…認知症予備軍なのか…
予防でもしておかないといけないと考えてます^^;
依存の克服に取り組んで頂いている方は、克服した先にどんな人生を築いていきたいと考えていますか?
ゴールが曖昧だと「何のための克服なのか?」目的を見失いやすいので、健全な状態とは何かという事を把握しておくといいと思います。
良かった参考までに、今の自分に当てはめながらお読みください。
男女関係だったはずが、気づいたら「親子」のような関係性になっていると思う方は、
今の関係を見直す時期かもしれません・・・