· 

相互依存と共依存の違い「私って依存なの?」

 

【記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子】

一般社団法人全国心理技能振興会  

認定心理カウンセラー

2011年から4700件以上(2022年現在)のカウンセリングを実施

愛着障害、毒親、機能不全家族から生じる生きづらさ

依存問題(恋愛依存、回避依存、共依存)や心の傷やトラウマ、

親子問題や恋愛関係などの人間関係のご相談を現在も受けています。

過去にはマスメディア出演等の活動経験も有り。

>>相談できるカウンセラーの詳しいプロフィールはこちら 

  


■「自分がどうなりたいのか?」を重要視すること


 

 

「共依存と依存じゃない状態の違いが分からない」

 

「どこまでが依存か分からない」

 

このようなお話が出てくることがあります。

 

 

この場合の「違い」とは

 

依存と自立の境界線はどこにあるのか?

ということなんですが

 

どういうことかと言うと、

 

社会生活は人並みにおくれているし、

自己管理もひととおりできるいる・・・

 

人付き合いもまあまあ何とかなっているし

 

恋愛では依存的になりやすい面もあるが、

しがみつくとか、この人がいなければ生きていけないまではいかないし、

自力で別れられないこともない

 

そう考えていくと・・・

 

一般的に誰でも多少の依存はあるだろうし、

どこまでが依存?私はなに?と。。。こんな感じで疑問になっていくのかなと思います。

 

そしてこういった疑問を持つ人は、

そんな疑問を持ちながらも

 

恋愛依存、回避依存、共依存などの、依存チェックリストに当てはまる部分もあるから

余計に混乱が起こるわけですね(^ ^;)

 

 

※関連記事

 

「共依存症の無料診断テスト」男女共通心理

 

 

要するに、それなりに自立してる自分は依存とは言えないんじゃないか?と疑問を持つわけですが、それはちょっと誤解があるかもしれません。。。

     

なぜかと言うと、

このような疑問を持ちやすい人というのは

 

依存的状態ではないことを、

依存か、自立か、という二極思考(白か黒か)で捉えていることが多いからです。

 

実際にカウンセリングでも

 

「依存の特徴に当てはまるけど、当てはまらない部分もあるから、どこに問題があるのか分からない」

 

「私が問題なのか、相手が問題なのか、どちらなのか分からなくなった・・・」と、

 

行き詰まり状態にある人のお話を聞くことがありますが、そのような人に私からお伝えしたいことは

 

二択の中だけで

答えを探そうとしないことです。

 

 

そもそも分かってることは

 

<依存の特徴に当てはまる自分>

 

<当てはまらない部分がある自分>

     

どちらの自分も、

自分の一部なわけですよね(^ ^)

 

 

そして相手の問題と自分の問題も、別の話で、

 

「自分がどうなのか?」

 

「自分の中の何をどうしたのか?」

 

という事が、最も大切なことなんじゃないかなって思います。

     

ですから大なり小なり、

共依存的問題や悩みを抱えていて

     

もっと健康的な恋愛や人間関係を築いていきたいとか、せっかく生きているならもう少し楽に生きれるようになりたいと思う人は

     

ぜひ相互依存を目指してください(^ ^)

 

 

なぜなら、共依存(依存)の克服には、精神的自立は欠かせないものですが、

依存の克服=健全な状態=相互依存

 

だからです。

     

共依存や依存関係なく、心が健康的な人は、

相互依存の恋愛や人間関係になっているということですね。

 

 

じゃあ心が健康的であり、

相互依存の状態とは何か?

     

"  自分の弱いところも含め、「自分はこういう人間なんだ」と、ニュートラルに見ることができていて

 

なおかつ、その自分を他者と分かち合うことができる状態  "

     

そして他者とは、お互いの良い部分、悪い部分を受け容れていて

 

互いの中の異なる部分を認め合い、

尊重できること

     

「この人はこういう人」

「自分とは違う人間なんだ」

 

ということを明らかに認めている状態です。

 

 

相互依存関係は、

「他者はコントロールすることはできない」ということを受け容れているため

 

恋愛含む人間関係での不必要なイライラや衝突、不安は確実に減りますし

 

本当の意味で、愛情を持った温かい人間関係(恋愛、家族含め)を築くことができます。

     

でもここでも誤解しないで頂きたいことは

 

心が健康的であり、相互依存になるには、

右にあったものをぱっと左に移動するような話ではないので

     

まずは、解決したい悩み、克服したい問題にじっくり向き合うという  ”プロセス”  をしっかりと歩むことが必要とされます。

    

特に二極思考になりやすい人は、結果ばかりに意識が向きやすいため

 

一つ一つのプロセスを歩むことに苦手意識を持ちやすかったりするのですが

     

二極思考を持つことがダメってことはないので、自分と向き合うという場面で生かすなら

     

「やるか」「やらないか」

 

「楽になりたいのか」「今のままがいいのか」

 

「幸せがいいか」「不幸がいいのか」

     

そう捉えて向き合ってみると、進みやすいかもしれませんね(^ ^)

 

 

 

____________________

★編集後記

____________________

 

 

自分の状態を知るという作業は、心の問題や悩みを解決するには必要不可欠ですが

 

それが囚われになっちゃうと視野が狭まり

逆に悩みを増やして、

複雑にしてしまうことがあります。。

 

考えても分からないときは「わからない」で置いとくことも大切かもしれませんね(^ ^)

 

 

 

    

 

●関連記事

 

恋愛依存と普通の恋愛は何が違うのか?

 

白黒思考の恋愛が上手くいきずらい原因と対策

         

 ●もっと詳しい話は「無料メルマガで発信してます♪」

 

無料メルマガ【読むカウンセリング】のご登録はこちら