
◆白黒思考ってアダルトチルドレンの思考パターン?!
恋愛依存症のカウンセリングでは、
白か黒か、どちらかに決めないと気が済まない思考パターンを持つ方が多いのですが
白黒思考(極端な思考)は、アダルトチルドレンの特徴の一つでもあります。
白黒思考自体は、誰もが持ち合わせている思考ですが
極端な思考が強い人は、幼少期の養育環境に影響を受けて出来上がった思考でもあります。
この思考を持つ
恋愛依存の人の傾向として
・恋人と認めてくれない彼との関係を、別れるかどうするか、はっきりさせたい
・彼を好きでいても辛いだけ、それなら彼を嫌いになって楽になりたい
・苦しい恋愛だから、別れるか、別れないかどちらかに決めたい
・私の事を女として好きなのか、人として好きなのか、彼を問い詰めたい
など、二択思考でしか考えようとしないので
決められない事に苦しんだり、決められたとしても、二択の中での苦渋の選択になるので、結局自分を苦しめることになります。
自分自身がどちらかに決めないと、すっきりしなくて落ち着かないので
それを相手に対しても強要してしまい、恋愛や人間関係に摩擦が生まれ、関係性がうまくいかなくなることがあります。
そうなってしまうのも、この思考を持つ方には<中間であるグレーゾン>がないのと
<〜するべきだ、〜してはならない思考>も持ち合わせていますから
物事を考えるときに、
「しばらく様子を見る」とか
「相手の出方を待ってみる」とか
「今すぐ決着をつけずにひとまず保留にしてみる」とか
自分の中の例外を受け入れる事が苦手なんですよね。
でも物事って、二択では決められない事もあったり
「答えが出ない」ということが答えである場合もあるでしょうし
白黒の他はグレーだけ・・という事でもなく
白が濃いグレーとか、黒が濃いグレーとか、何通りもの選択肢があるはずなんですよね。
白黒思考の原因は色んな要因がありますが、それが常に起こってしまうのは
完璧主義であることもそうですが、
根底にある<自己評価の低さ>と<傷つくことへの恐れ>が関係しています。
自己評価の低さと恐れを抱えているのも、幼少期の頃の傷つき体験の影響です。
今回はこの辺りの詳しい原因については省いていきますが、
誤解しないでいただきたいのは
白黒思考自体が悪いとか、ダメとかではなく
白黒思考でしか考えられなくなってしまっている状態が問題なんですよ〜ということです。
なので白黒思考を改善する場合は、どうしたら白黒思考を手放せるのか?というやり方やテクニックについての話し合いというよりも
幼少期の頃の家族関係、人間関係の中で傷ついてしまった経験があることを認め
傷ついたままのインナーチャイルドを癒すことで、自己評価は高まり、人への警戒も和らぎ、その結果、極端な白黒思考は落ち着いていきます。
そしてこの思考パターンを持つ方の恋愛での問題点と気をつけたいことは・・
結論を急ぎすぎて、判断が早く、衝動的に別れようとすることです。
「この関係を続けられないかも・・」という思いが出てくると
付き合うか、別れるか、のどちらかしかないので、早く決着をつけようとします。
続けられないかも・・という思いが出てくるのも
<自分の思う通りの付き合い方じゃないから>という場合が多いのではないでしょうか。
このまま付き合っていても相手が変わってくれそうもないからとか
自分の事を必要としてくれなくなったからとか
自分が振り回されてばかりで辛いからとか・・・
そこがクリアになったら私は不満なく付き合えるけど
相手が変わらないなら「別れるしかないのかも・・。」
こうして自分の条件が満たされるなら付き合うけど、無理そうなら別れを選ぼうとなりがちなので
その選択をして、本当に楽になるならいいですが、ほとんどの方が、無理に別れた辛さも味わうことになったり
別れたり戻ったりを繰り返して、心が疲弊していくだけですので
別れを決める前に、本当にその選択をしても後悔しないのか?
その選択をした場合のデメリットはどうなのか?
それが本当に自分の望みなのか?
他の選択肢はないのか?
本当に今別れることが賢明な判断なのか?冷静に見極める意識を育ててください。
そして他の選択肢を選んだ場合、最初は落ち着かないかもしれませんが
曖昧な状態、色んなグレーな状態も体感してみてくださいね。
もしかしたら、マシだと思えるグレーが見つかるかもしれません(*゚∀゚*)
白黒つけた方が有効な場合があるように、
グレーであった方が良い場合もあるんですよ〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここだけの話〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
白黒思考での思い込みが強い方がたまにいらっしゃいますが、白黒つけないと落ち着かない状態が自分を苦しめていることに、自分自身が気づかないことには、なかなか思い込みは手放せないのもだなと感じています。
心あたりのある方は、白黒思考が強いことが自分を不自由にさせていることにまずは気づいてくださいね。
気づけた方は、生きづらさが一つ取れて、さらなる幸せに進めるはずです(*^▽^*)/
ーーーーーーーーーーーーーーー
【関連記事】
→「恋愛依存症の原因は親の愛情不足?」私は愛されてたから大丈夫と思う方へ
→辛い恋愛は嫌なはずなのに、気づいたら自分が苦しくなる恋愛を選んでいませんか?
→お互いを守るための「境界線」意識できてますか?境界線が曖昧な状態だと依存関係から抜け出せない
★恋愛依存症・共依存症・アダルトチルドレンの克服に必要不可欠なインナーチャイルドの癒しについて