■回避依存症の心理や特徴


 

 


【記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子】

一般社団法人全国心理技能振興会

認定心理カウンセラー:2011年から4700件以上(2022年現在)のカウンセリングを実施

愛着障害、毒親、機能不全家族から生じる生きづらさ

依存問題(恋愛依存、回避依存、共依存)や心の傷やトラウマ、親子問題や恋愛関係などの人間関係のご相談を現在も受けています。過去にはマスメディア出演等の活動経験も有り。>>相談できるカウンセラーのプロフィールはこちら     

 

 

 

【目次】

  1. 回避依存症とは?
  2. 回避依存症になりやすい家庭環境
  3. 回避依存症の21個の診断テスト
  4. 回避依存症の心理に関する記事
  5. 回避依存症の考えている事をもっと詳しく知りたい人へ

 

※当サイトは、実際にカウンセリングに取り組む「心の専門家」が書いてる内容になっています。 

 


■1.回避依存症とは?


 

回避依存症とは「回避」という字のごとく、人と親密になることや、自分が幸せになることから回避する特徴があります。

 

人と親密になることから回避するのは、表面的に「親密になることへの恐れ」を抱えているからですが、ほとんどの方が自分の中の恐れを自覚しています。

 

人と親密になることは、自分を消耗させ、支配されることだと思い込んでいるので、親密さを感じると逃げたくなってしまいます。

 

このような心理から回避依存症の人は、壁を築いて人と距離を保つような付き合い方をします。

 

そして常に主導権を握りたがり、相手を支配する側にいることで自分の安全基地を守ろうとします。

 

頭の回転も早く、物事を論理的に考える傾向から「相手を論破する」という言葉をよく使うのも特徴の一つです。

 

回避依存症の行動の特徴としては、非常にプライドが高く、上から目線のような人が多く

 

自分の束縛の強さは棚に上げて、人に束縛されることは嫌うため、自由奔放で相手を振り回す傾向があります。

 

一般的には回避依存症は男性に多いと言われていますが、女性の方にもある傾向です。

 

当カウンセリングに来られる方の中には、ご自身のことを整理されていく中で

 

これまで自分は恋愛依存傾向だけだと思っていたのに「回避依存傾向も持っていた」と後から気づかれる方が多数いらっしゃいます。

 

それはどういうことかと言うと・・・

 

本来は回避依存傾向(人と距離を保つことに心地よさを感じる)なのに

 

恋愛相手に対しては「恋愛依存」の特徴が出ることによって

自分が振り回される側に回ってしまい苦しい恋愛になってしまう状態のことです。

    


■2.回避依存症になりやすい家庭環境


 

● 養育者から過保護・過干渉に育てられた。(親だけではなく、祖父母に育てられた場合も同じです)

 

→このような環境から、人と親密な関係を築けそうになると窒息感を覚え、逃げ出したくなります。

 

● 親の感情や都合で優しくされたり、可愛がられたり、厳しくされたり、不機嫌だったり…

一貫性がなかったと感じていた家庭環境

 

● 母親が夫の代わりに、子供をコントロールや支配をして育てた(母親が恋愛依存症)

 

→このような環境から、支配やコントロールは愛情だと学習し、恋愛相手に同じことしようとしますが支配される側に立つのは親からの束縛を思い出し、逃げ出したくなります。

 

 

関連記事:アダルトチルドレンの原因

 


■3.回避依存症の診断テスト


下記をクリックすると、実際に回避依存の彼と悩む女性のお話を伺っている専門家による、適切な診断テストになります。

     

「回避依存症の無料診断テスト」男女共通の心理

     


■4.回避依存の関連記事



■回避依存症の考えている事をもっと詳しく知りたい人へ