
◆セラピー要素を取り入れながらのカウンセリングもありますよ~◆
恋愛依存症や依存の克服には
根本から見ていくことが前提になり
カウンセリングでは、インナーチャイルドセラピーなどを取り入れているのですが
最近はお話だけでも
セラピーに近い効果を得られるようなカウンセリングを心がけています。
根本からの改善に進める場合
問題に感じている出来事にたいして
どんな考えが出てくるのか?
どんな思い込みがあるのか?
どんな気持ちを感じるのか?
お話を聴きながらご質問などをし、
お話を掘り下げながら、
心の中に介入していきます。
変わる怖さを抱えている場合
・別の話に切り替わる
・心で感じるのをやめ、思考を使って理屈で納得しようとする
・分からない…と、思考を止める
このように、原因の部分に取りかかれないこともあります。
無意識に、
心の中に意識を向けることから逃げようとするわけなのですね〜(^-^;)
それも慣れないうちは
自然な反応でもありますが
こわさが強い状態のかたは、セラピーをするとなると構えてしまいますから
お話を聴かせていただきながら
セラピーのような流れで進めています。
初めましての方も
思い当たるクライアントさんも
無理やり聴きだすことがセラピーではありませんから、お話の流れや様子を見ながら
こちら側が進めていきますので安心してくださいね〜(^-^)
とくにご新規のかたは
どんなふうに進めるのか?
どんな話でも聞いてもらえるのか?
(恋愛以外のお話でもOKです^^)
不安に感じる方もいらっしゃるとは思いますが
恋愛依存や依存してる自分のことって
本音で人に話せなかったりで…
自分だけがこんなことで悩んでいるんじゃないかって、考え込んでしまうことはありませんか?
かつての私も
恋愛依存症に苦しんでいたので
昔の私の話を聴いているようで
勝手に親近感を感じながら
お話を聴いています(^-^)
話の内容に・・
大袈裟に驚いたり
否定することもありませんから
安心してお話が出来るとは思います。
よくなることから逃げたいと思ってる自覚のある方から・・
◯こんなことで悩んでるのは、私だけじゃないと知れただけでも安心しました。
◯自分の苦しさの原因が恋愛依存症だと分かってスッキリしました。
◯気づいたらスラスラと自分の中にある本音が出てきて驚いてます。モヤモヤしてたものがハッと気づかされました。
このような気づきの一歩づつから
心の土台づくりに取り組んでいる方もいます。
依存から抜け出すには
安心を経験することが
とても重要でもありますから
こわさも含めて今の自分です(^-^)
楽な自分になるためのステップを一緒に踏んでいきましょう(^-^)
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
今回の話しはなんとなくわかるけど・・
自分と向き合いうのはコワイ気持ちがあると思う方、
よかったらこちらを読んでみてください★
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
【関連記事】
→「恋愛依存症の原因は親の愛情不足?」私は愛されてたから大丈夫と思う方へ
→辛い恋愛は嫌なはずなのに、気づいたら自分が苦しくなる恋愛を選んでいませんか?
→自分の気持ちが分からない…「いつも他人の気持ち」を優先してしまう原因
→影のある男性、闇を抱えてそうな男性に惹かれやすく、好かれやすいと思う方へ
→怒りっぽい彼氏や感情的な人間が苦手な人のための、上手な付き合い方
→ダメな男性に惹かれやすく、ダメな恋愛だと分かっていても離れられないのは「◯◯傾向」の可能性があります
→ダメンズに惹かれやすい女性が、恋愛依存の克服中に気をつけたい事
→お互いを守るための「境界線」意識できてますか?境界線が曖昧な状態だと依存関係から抜け出せない
★恋愛依存症・共依存症・アダルトチルドレンの克服に必要不可欠なインナーチャイルドの癒しについて
◆あなたの依存傾向は?◆
◆依存の関連記事◆



