
■苦しい恋愛が自分の ”居場所” になっていることも・・・
「苦しいのは嫌だと思っているのに、あえて自分から苦しい恋愛や状況を選んでる気がします。」
クライアントさんからの疑問をいただきました。
改めて考えてみると
そうですよね〜(^^;)
思考では苦しいのは嫌、
苦しい恋愛から抜け出したいと思ってるはずなのに、
なぜ「辛い、苦しい」を選んでしまうのか?
例えば恋愛なら・・
自分が苦しむような男性を選んだり
自分がほしい幸せが
手に入らない男性を選んだり
何もしなければ穏やかなのに、
自分から不安な状況を作り出したり
自分から幸せを遠ざるように仕向けたり…
自分のことだけど、
なんだか不思議な現象ですよね(^^;)
そんな私も、
昔はこの思いを持っていて
dv男と付き合ってた時は、
職場の先輩から
「あなたは自分から苦しみに飛び込んでいるように見える。私なら自分がかわいそうでそんな男と付き合えない」
こう言われたの覚えています。
当時は「自分がかわいそうって何???ええっ自分で自分にかわいそうなことをしてるの???わからない…」でしたが…汗
まぁ。依存状態じゃない人からすれば
ツライって訴えてるのに付き合ってることの方が不自然に見えるのでしょうね(^◇^;)
いま思うと意識的には
苦しい苦しい誰か助けてー!!って
悩んでましが
無意識ではその場所にいる自分
苦しいって言ってる自分の方が居心地良かったんだと思います。
ではなぜ楽な自分より、
苦しい状態になる自分を選ぶのか?
■近しい人との快適な関係が分からない
例えば・・
楽でいられる状況って
《 楽な気持ちを味わってる状態の自分 》ですよね
ラクだなぁ〜を味わうことって・・
快適、安定、安心、安全、幸せ…
などにもつながると思うのですが
楽な状態を選べない方というのは
見方を変えれば
楽な状態の自分では
居心地がわるく
ツライ状態の自分が
居心地良いのです
つまり・・
認めにくいかもしれませんが
無意識に。。。
楽になっては困るから
辛い状況を自分から選んでいるのです。
苦しいままが居心地が良い?
いやいやそんなこと思ってるわけがないって、思う方もいるかもしれませんね。
そう思うクライアントさんに
たとえば自分が楽な状態をイメージすると
どんな考えが浮かびますか?とご質問すると
だいたいの方が
・イメージが湧かない
・いざ楽になると困るのかも
・楽な自分ってつまらないかも
・楽そのものが分からない
・楽になった先が想像つかない
・楽になってはいけない気がする
このような考えが返ってきます。
それぞれの感じ方なので
この質問自体に正解はありませんが
ただ言えることは
自分自身が楽だなぁ〜
快適だなぁ〜
この状態を知らないから
イメージが出てこないんですよね(^◇^;)
知らないということは・・
経験がないから知らない
分からないだけなんです。
人間の本能としては
何が自分にとって楽なのか?
知ってるはずなのですが
知ってるというだけで
体感として経験がないとわからないんです。
人間は、ポジティブに見えるものであっても、
経験がないことに対して
不安を感じる生き物で
それはある意味、
何が起こるか分からない未知の世界だから仕方がないかもしれませんね。
この経験をどの時期に学んでおく必要があったのかと言うと
幼少期の家庭環境の中です。
私もそのことに気づくまでは、
まさか幼少期の家庭環境が大人になってからの恋愛や男性選びに大きく影響するとは
考えもしませんでしたが、幼少期の環境をじっくり思い出すと妙に納得してしまいました。
私の例からお話すると・・
私の家庭環境は
父親が酒乱でしたので
いつ暴れるか、
いつ機嫌がわるくなるのか分からない
いつ母親が怪我をするか分からない
いつ母親が出て行くか分からない環境でした
そんなサバイバルな日常が
当たり前でしたので
「安定」した環境、
安定した人間関係を学ぶ機会がなかったんですね。
家庭の中が安心感に包まれ
快適で心休まる場所というより
不安定、ドキドキ、スリル的な刺激
危険、緊張モード、戦い、逃げる
これが自然で当たり前だったんです。
それが親しい関係の中では
「ふつう」事だと、
無意識に学習したのです。
(何不自由ない、ごく普通の家庭環境の私には関係ないと思ってる方もいらっしゃいますが
親との関わり方や親の偏った価値観が影響する場合が多いので、親との関わり方や幼少期の様子を見つめ直してみてくださいね^^)
自分を苦しい状態に仕向けてしまう方
苦しい恋愛から抜け出せない方は
家族のような近い存在である
恋愛相手にたいして
家族と似たような関わり、
居場所を求め
同じような関わりを求めてしまうのです。
(恋愛に限らず人間関係にも出る方もいます)
恋愛相手が穏やかな人
恋愛自体が安心する関係だと
なんか物足りない
つまらない
慣れない
幸せが続かないかもしれない恐怖が出てくる
どこかしっくりこなくて、
このしっくりこない違和感の方がむしろおかしいんじゃないかと…
だったら小さい時に家族間で味わい
馴染みのある不安定な関係になれそうな
問題ある男性
スリルや刺激のある恋愛
幸せになれそうもない恋愛の方が
楽だし居心地が良かったりするんです。
ズバリ!!無意識に
楽を履き違えてる状態なんですね〜
この安心感を体感する経験を取り戻す作業が、
イメージワークを使ったインナーチャイルドセラピーです。
不安定な恋愛から、「安定」した恋愛を自然に求められる自分になりたい方
不安定な恋愛関係から抜け出し
安定した関係に修復されたい方は
一度ご相談くださいね(^^)
※関連記事
→苦しい恋愛を選びやすいのは「アダルトチルドレン」の影響?!