
【記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子】
一般社団法人全国心理技能振興会
認定心理カウンセラー
2011年から4700件以上(2022年現在)のカウンセリングを実施
愛着障害、毒親、機能不全家族から生じる生きづらさ
依存問題(恋愛依存、回避依存、共依存)や心の傷やトラウマ、
親子問題や恋愛関係などの人間関係のご相談を現在も受けています。
過去にはマスメディア出演等の活動経験も有り。
■心の中にある本当の思いに気付けてますか?
” 周りの人たちが普通にできる恋愛が私にはできません。。。
依存的な恋愛になるから重くなっちゃうし、
私が好きになる人は問題を抱える人が多いような気もします。
今までまともに恋愛したことがありません。
もう周りの友達とかにも話しづらくなってきて
内心、、自分はどこかおかしいんじゃないかって、真剣に悩んでます。
私は恋愛に向いていないのでしょうか・・・ "
このように、私のところにカウンセリングに来てくださる方とのお話には
「普通の幸せって、本当に難しい…」
「自分には一生いい恋愛なんて出来ない…」
という言葉が本当によく出てきます。
ここでの普通の恋愛というのは
「恋愛であまり苦労しない人」
簡単に言ってしまうと、
そんなイメージなのかなって思うのですが
あまりにも恋愛がうまくいかなかったり、
努力しても思うような結果に結びつかないことが多くなると
いやでも自分の欠点が目につくようにもなるでしょうし、他人の幸せを心から喜べなくなっちゃうのも当然で……
自信を失わないでね!とか、
考え過ぎないでねって励まされる方が無理があるのかもしれません。。
でも実際には、
恋愛に向き不向きって
ぜんぜんあることですし
向いてなくても幸せになった人も
たくさん見てきているので
諦めない道も、諦めなければ…
まだまだ可能性はあるかもしれません(^ ^)
ではなぜ、
恋愛がうまくいかないのか?
よくクライエントさんとの
話し合いの中で出てくるのは
そのままになっちゃいますが…(^ ^;)
やはり「恋愛はうまくいかない」という思い込みを持っている人が多いんですね。
どんな思い込みなのかと言うと
「今は好いてくれていても、私のことをずっと愛し続けてくれる人はいない」
(自分自身も、一人の人を愛し続けられる自信がないという人もいらっしゃいます。)
これは 自分に対して、
愛情や関心が薄れること、愛情が向かなくなることへの不安や恐れですが
このような感情を持つと、人は、愛にしがみつかずにはいられなくなってしまいます。
【参考記事】
愛にしがみつくとは
相手が自分にとってどんな相手なのか?よりも
「どんな自分も受け入れてくれた」
「何があっても私から離れない」
こうした思いを満たしてくれる人を重要視するようになっちゃうんですね。
愛情への不安や恐れが人よりも強ければ
誰かに愛されたい、承認されたい思いは、執着や囚われに化けてしまうわけです。
【参考記事】
→「執着を手放せないのはなぜ?」執着から自由になるカギはこれ!
クライエントさんの中には
「好きだよ」「愛してるよ」の言葉に弱く
自分にとって良くない恋愛と分かっていても、
自分からは離れられないと…
悩む人がたくさんいらっしゃいます。
少し荒い言い方をすると
「愛ならなんでもいいー」とか
「自分を受け容れてくれる人なら、たとえ周りに祝福されない相手でもいい」
こんな感じに近いかもしれません。
周りの人から見ると
素直に応援してあげられない相手でも
自分にとっては、
欲しい愛をくれる人は
価値ある貴重な存在であり
自分には一生出会えない可能性が高い
"あの人" ・・・
こうして高い位置に置いてしまうことが
結果的に、、
恋人やパートナー選び、相手を見る目を曇らせているのかもしれません。。。(゚∀゚;)
下から相手を見上げていれば、
客観的に物事を見るのは難しいですから。。
普通に恋愛ができない…
この悩みを抱えられている人の中には
過去の私のように何年どころか、
何十年もこの思いを抱える人
たくさん努力したり向き合っても、なかなか思うような人生にはなってないと感じる人
投げ出したくなる時や自暴自棄になる時が、たくさんあったと思います。
正直、この先もあるかもしれません。。。
でもそうやって、
自分のためにもがける人というのは
自分への愛情がある人だと私は思ってます。
本当に自分のことがどうでもよかったら、自分のために苦しめないものなんです。
自分のことを愛せる人は
必ず人からも愛される人になります。
本質的な愛に気づくまでの途中経過の中では、
どうしてもうまく恋愛ができない現実になりやすいものですから
「なんで私はいつもこうなんだろう…」だけで思考を止めるのではなくて
「自分の中のどんな思いが、
うまくいかなくさせているのかな?」って
”自分への深い理解” という名の愛の関心を少しずつでも向けてあげて欲しいなって思います。
そう聞いても「そんなことで恋愛の悩みが解決されるの?」
そう思う人もいるかもしれませんが…
そこをすっ飛ばして出発することはない!
と言い切れるくらい重要なことなんです(^ ^)
探り探り自分のペースでいいので、
できるだけ自分の心の奥の思いと繋がってあげるようにしてくださいね。
お一人で抱えてしまう前に、
お気軽にご相談ください…♪
____________________
★編集後記
_____________________
私も普通の恋愛ができる日は一生こない!と言い切っていた一人ですが……笑
向き合っていくうちに分かってきたことは
「依存できるか、できないか」という基準で
恋人やパートナーを探してたことがうまくかない原因の一つになってました。
依存させてくれる人=無条件の愛をくれる人
そう思い込んでいたのかもしれません・・・
”無条件の愛” というものが
どうしても欲しかったんですね。
だから相手が自分を大切にしてくれる人かどうかとか、誠実な人かどうかは
二の次三の次だったんですよね。。
自分が選んでいることなのに
悲劇のヒロインみたいにいつも嘆いてて
当時、親身に私に付き合ってくれてた友人にありがとうを今は伝えたいですね…(涙)
これを読んで
「分かる〜〜〜」という人は
もうそろそろ……幸せなヒロインを目指してみませんか?(^o^)/
●もっと詳しい内容は「無料メルマガで発信します♪」(いつでも解除可能)