カウンセリングの効果を得るために必要な心構え

 

 


■ "カウンセリング" は、自分で問題解決できる「力」を身に付ける経験の場


     

 

カウンセリングをしていると時々

 

 

「話したいことはあるけど、何から話したらいいか分からない」というお声や

 

 

「カウンセリングを有効活用するには、どう進めていけばいいのか?」

 

 

という疑問を聞くことがあります。

 

 

もしかしたら同じように、思っている方もいらっしゃるかもしれませんので

     

 

今回は、カウンセリングの流れやカウンセリングの有効な使い方について、改めて説明したいと思います。

 

     

まずは、主なカウンセリングの流れですが

 

     

私のカウンセリングは、テキストなどを用意してお話頂くセッション形式ではなく

 

     

クライエントの方が主体となって、今抱えるお悩みや気になることをお話いただきます。

 

 

とは言っても、クライエントの方だけにお話頂くわけではなく

 

 

会話という自然な対話の流れの中で、乗り越えたい問題や抱える悩みについて、一緒に共有しながら話し合い

 

 

加えて、専門的な知恵や助言により、問題解決の道筋をつくっていきます。

 

 

カウンセリングの基盤は「対話」になっていますが

 

 

恋愛依存症の影響による苦しい感情や見捨てられ不安には、インナーチャイルドセラピーを使った、感情の癒しや消化、緩和の作業を取り入れることもあります。

 

 

インナーチャイルドセラピー自体は、クライエントの方の「意思」を大切にしているため

 

 

こちらからの提案はあっても、無理に進めることは無いですが

 

 

取り入れないと恋愛依存症が克服できないわけではないのでご安心ください(^ ^)

 

 

(※取り入れた方が克服が進展しやすい統計もありますが、無理のない程度に進めた方が、結果的に、有効に働きます。)

 

     

「チャイルドセラピーをしないとダメですか?」とご質問を受ける事がありますが

 

 

カウンセリングの基盤は対話になりますが、これも別名「対話中心療法=対話セラピー」になっていますので

 

 

自然な対話の中で、心の中の色々な思いを一つ一つ味わいながら、整理していく作業はチャイルドセラピーと同じような効果があると、実証しています。

 

         

 

カウンセリングで話したい事、聞いて欲しい事がたくさんある時というのは

 

 

「どれから話せば?」と迷ってしまいがちですが、時間の限り、いくつもの話題をお話頂いても構わないですが

 

 

話の内容にボリュームがあって、時間内で収まらない時は、また次回にご予約頂いて、前回のお話の続きからスタートする事も珍しくないので

 

 

話題は分けてお話頂くと、整理されやすいかと思います。

 

     

一度で話きれない時があっても、回を重ねることで、後からタイムラグで点と点が繋がることもありますので

 

 

毎回話してスッキリしなければ効果がないというものでもなく

 

 

「スッキリしない中から何を感じ取れるか?」

     

「今回の時間で何を学べたのか?何を得たのか?」

 

 

という事を大切にして頂けたらと思います。

 

     

カウンセリングというものは、自分主体に話していくことで

 

 

一人では気づけなかったことに気づき、徐々に視野が広がっていき

 

 

視野が広がると、選択肢も広がり、気持ちがとてもゆったりと落ち着いていく効果があります。

 

 

すると、少しづつ感情が安定していきますから、何が原因で問題が起きていて、どうすればいいのかが自然と見えていくんですよね。

 

 

こうした流れをカウンセリングでの対話を通じて経験し、その経験を積み重ねていくことで、さらに、自分で問題解決できる 力” を身に付ける事ができます。

 

 

一時的にカウンセラーと協力して問題解決の経験をすることで、今度はカウンセラーの力を借りなくても、自分で問題解決できたり、周囲の人間と一緒に解決できるようになっていきます。

 

 

特にアダルトチルドレンの特徴を持つ方は、本当に困っている時こそ、人に頼ったり甘えたりする事が苦手だったり

 

 

自分で解決できないことに自責や罪悪感を持つ方も多くいらっしゃいますが

 

 

やはりカウンセリングの時間の中だけでも、気を張らずに心の中の思いを吐き出し、弱い部分を持っていても大丈夫なんだと安心できる経験は

 

 

心を回復していく過程の中では非常に必要ですし、大切なことだと痛感しています。

 

 

そして依存的な状態にある場合は、自分で決めることに苦手意識を持ちやすかったり

 

 

共依存的な状態にある場合は、他人のことは決める事ができても、自分の事となると決められない傾向にありますが

 

 

この部分も、カウンセリングを通じて 自分の問題や解決したい課題を主体的に考えるという経験を通じて

 

 

感情のコントロールが出来るようになったり、安定した心のバランスを維持できる自分に変わる事ができます。

     

 

実は人の悩みって、一人で解決できる悩みの方が少ないですから

 

 

年齢立場関係なく、人に相談することは恥ずかしいことではないですし、歯が痛ければ歯医者に行くのと同じくらい、心が不調であれば、心の専門の人に相談することは自然なことなんですよね。

         

 

それから話す内容に関しましては

「自分が今、一番引っかかる事、気になる事」から何か一つテーマを決めて、お話頂いてもいいですし

     

 

頭の中が混乱している状態にある時は、まずはそこから、カウンセリングの中で一緒に整理することも可能です。

 

 

気になるテーマがいくつもある場合は、更に、優先順位をつけてお話いただくと整理されやすいと思いますので良かった参考になさってください。

     

 

最後に。。。

 

 

ご相談内容の中には、回避依存男性への接し方、親との関わり方、義理の家族との付き合い方などの

 

 

相手の対応に困っている方のご相談をお受けすることもあります。

 

 

相手との接し方、関わり方も、他のご相談と同様に、まずはクライエントの方にお話頂いてから、一緒に色々と対策を考えていく流れになっていきます。

 

 

ご相談に来られる方の中には、占い師さんに相談した時のような、「こうしてください」という指示的なアドバイスを期待される方もいらっしゃいましたが

 

 

そうなるといつまでも問題は解決されず、苦しいままになってしまいますし・・・

 

 

「主体的に問題解決する力を身に付ける」=依存克服という趣旨から外れていってしまうため

 

 

聞きたい事があれば聞いて頂いても構いませんが、「カウンセラーを使って解決する」くらいがいいかもしれませんね(^ ^)

 

     

 

※関連記事

カウンセリングノートの有効な付け方 

 

生きづらさを克服するには、どうしたらいいのか?

 

 


●記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子

2011年から心理カウンセラーとして、

4700件以上(2022年現在)のカウンセリングを実施。

専門は愛着障害、毒親、機能不全家族から生じる生きづらさ、心の傷や依存問題、トラウマ感情、共依存症、母娘共依存、恋愛関係等の対人関係のご相談を現在も受けています。

過去には「恋愛依存症専門カウンセラー」としてマスメディア出演等の活動経験も有り。

>>詳しいプロフィールはこちら




■依存別チェック無料診断