
*2017年の記事を加筆修正しました。
依存の克服に取り組んで頂いている方は、依存を克服した先にどんな人生を築いていきたいと考えていますか?
ゴールが曖昧だと「なんのための克服なのか?」と目的を見失いやすいと思いますので
まずはどういう状態が「健全」なのか?知ることからはじめてみてください。
良かった参考までに、自分に当てはめながら読んでみて下さい(*^▽^*)
◆「健全な状態」とはどんな状態なのか?
「依存関係ではなく、健全な関係を築けるようになりたいけど、普通の感覚が分からない…」というお声を聞くことが多いですが
私自身も昔は「何が健全なんだろう・・」と分からなかった一人です。
健全な関係を目指すなら
まずは自分自身が「健全な人」になることを意識してみてください(*^▽^*)
前回の記事では、
<完璧な人間は存在しない>とお伝えしましたが
健全の定義が難しいですから
依存の克服にも<完璧な克服>というのはありません。
そして私カウンセラー自身も、完全な人格者、存在ではないのですね。
<心が完全に健全な人>は存在しませんし、なることは不可能ですが・・
目指すことで健全な状態に近づくことや、健全な状態に自分自身を保つことはできると思いますので
<健全な状態の自分>というイメージがまだ掴めずにいる方は、ぜひ恋愛依存症やアダルトチルドレンの克服の目安にしてみてください(*^▽^*)
◯健全な状態とは・・
✔︎ 与えるものと、与えられるもののバランスがとれている(クレクレちゃんになってないか?)
✔︎ 相手の価値観を認めることができる人(相手もOK、自分もOK)
✔︎ 自分の存在価値を認めることが出来る人
✔︎ 自分の感情を自分でケア出来る人
✔︎ 他人と適切な境界線で交流できる人
✔︎ 自分にも相手にも責任がもてる人(責任転換ばかりしていないか?他人のとるべき責任まで背負い込んでいないか?)
✔︎ 自分の感情や考えを適切に表現できる人
✔︎インナーチャイルドが癒されている人
✔︎ 相手を支配、コントロールしようとしない(自分と他人は違う人間だという認識)
✔︎ 自分自身のことを把握できている(自己分析できているか?)
ざっとこんなかんじでしょうか。
いくつクリア出来ているのか見て頂けると、自分がどこまで進んだのか?何が自分の課題なのか?
今の自分の状態が分かると思います(*^^*)
依存恋愛から健全な恋愛ができる自分を目指すなら・・
自分の中の「依存感情」を克服し、
「物事に対する捉え方の修正」をしていくことですが
そのために取り入れた方がいい方法と言うのが、インナーチャイルドと繋がり癒すことです。
と言うのも、
恋愛依存症・共依存症・回避依存症による苦しい感情を抱える根本的な原因は、幼少期の頃の感情体験にあるからです。
今の恋愛を通して感じる
寂しさ、孤独感、悲しさ、見捨てられ不安、怒り、嫉妬、疎外感、無価値感などのほとんどは
今感じる感情だけではなく、
幼少期の頃にお父さん、お母さんとの経験から味わった感情を一緒に味わって、再体験している状態だからです。
なので大人になった現在の世界で、恋愛相手や人間関係を通して、苦しい感情を再体験しなくていいように
インナーチャイルドのイメージセラピーを通じて再体験していただき
(★最近は、セラピーしましょう〜と伝えると、構えてしまい感情にブロックがかかってしまう方もいらっしゃいますので、お話をしながら、イメージして頂く方法が主流になってます^^)
過去の感情を嘆き悲しむことにより、癒しが始まり
そして書き換えという作業を通して、当時の感情を浄化させ
過去に感じた感情は過去のものとしてその場所に・・
本来あるべき場所に置いてくる事により
今現在感じていた、幼少期の頃の見捨てられ不安や寂しさを感じなくなるからです。
こうやって依存感情はイメージセラピーを通して解消することができます。
ですので、自分で出来ることは、自分で取り組んで頂き
できない部分はカウンセリングを使って、苦しい感情を解放したり、捉え方の修正をするお手伝いをさせていただきます。
私の役割は、クライアントさん自身が苦しい感情を解消出来るように、その原因となった場所を一緒に見つけるための案内人ではありますが、その感情と向き合うのか?嘆き悲しむ作業を選択するのか?はクライアントさん次第ではあります。
かと言ってクライアントさん任せにしている訳ではなく、一緒に協力しながら進みましょう〜というスタンスでいます(*^▽^*)
ダイエットやウエイトトレーニングと同じように、痩せたいと言いながら自分で何もしなければ結果が出ないのと同じように
克服したい、楽になりたいと言いながらも、克服する本人にその気がなかったり、彼を変えることばかりに意識が向いていたり
自分でもどうにかしようと努力する気がなければ当然効果は出ないので、お互いの力を協力していくことが必要なんですよね。
あるクライアントさんから・・
「一生、ゆきさんについててもらうわけにもいかないから、自分でも努力中です」
そうおっしゃる方もいらっしゃいましたが、その意識がとても大切だと思います(^^)
一生・・・たしかに・・
私がお金儲けのためだけにカウンセラーをやっているなら料金も高額にして…
依存にも詳しいわけですから、クライアントさんを依存させてリピートするように仕向けるのでしょうが・・(笑)
依存させてもクライアントさんの成長のためにならないですし、私自身の経験や技術も向上しません。
結果、誰も幸せにならないんですよね∑(゚Д゚)
私は、クライアントさんには1日も早く依存から卒業して、自分の望む人生を歩んでほしいと願っています。
少し話は逸れましたが・・・・
恋愛依存症を克服して健全な恋愛ができるようになるには、体質改善と同じようなもので、多少の時間はかかります。
長年染みついた習慣を短期間で変えることができたら、そもそもカウンセリングを必要としないでしょうし
出来たとしても、簡単に元に戻るものだと思うんですよね。
ですが確実にコツコツと、依存を克服するための取り組みを続けて積み上げていければ、必ず大きな結果に繋がり
ちょっとやそっとのことでは崩れない強さが手に入ります。
なので依存状態から健全な状態になるには、ある程度時間はかかるものだと、覚悟は必要になります。
でも「時間がかかってもいいから、自分を楽にしてあげたい」という方ほど、変化している実感も早かったりするんですよね(°▽°)
それと私自身や、クライアントさんの経験からも、
乗り越えた先のご褒美は、向き合う辛さを忘れさせてくれるくらい素敵なものが待っていますので
少なくとも私を選んでカウンセリングに取り組んで頂けてる方には、この生きやすさをぜひ体験していただきたい思いで、日々カウンセリングと真剣に向き合っています(*^▽^*)
健全な状態の自分に会いたい方は、一緒に乗り越えていきましょう〜〜!!!
◆恋愛で不安定になる謎が解けたと好評中の記事!!!
◆あなたの依存傾向は?◆
◆依存の関連記事◆


