自分らしさを取り戻すため、
コツコツとカウンセリングを受けながら
日々、さまざま気づきを得て、着々と克服へ進んでいるクライアントさんから、カウンセリング後のご報告をいただきました^^♪
同じような悩みを抱えている方は、ぜひ参考になさってくださいね〜
クライアントさんからも感じられることなのですが、恋愛依存症や共依存症の克服途中に起こりやすいことについてご紹介させていただきます。
過去の記事を修正して、再アップさせていただきました。
健全な関係を目指すなら
知らなきゃ損!です(^-^)
人間関係には、お互いを守る
「境界線」があるってご存知ですか?
セックス依存症の診断シートを追加してみました。
「私はセックス依存症かも?」そう思う方は、参考にしてみてください。
佐々木希さんのセックス依存症をテーマにしたドラマの影響なのか、「私もセックス依存症かも?」と思う方からのお申し込みも増えています。
家庭があったり、責任ある立場だったり、さまざまな事情から、なかなか人に言えず、ひとりで抱え込んでいる方が非常に多い問題でもあります。
もっと早くにお話が聴けたらと…何とやらなので
今後は、セックス依存症をテーマにした記事も増やしていこうと思います(^-^)
今月はテレビ収録やカウンセリングが立て込んでおり、ご新規様には、通常よりメールのご返信が遅くなり、ご迷惑をかけております。。
カウンセリングは現在も行っておりますので、ご安心いただければと思います。大まかなスケジュールは、このサイトの予約スケジュールのページに記載してありますのでご確認いただければ幸いです(^-^)
ネコの手を借りたい状態です・・涙
これまでの恋愛や現在の恋愛で
一回り以上離れた男性
歳の離れた既婚男性に惹かれやすい
もしくは、そうじゃないと付き合えない こういった恋愛をくり返していることはありませんか?
恋愛依存症・共依存症の克服とは、
自分を苦しめてる「思い込み」を手放すこともその一つです。
あなたの中にも自分を苦しめる「思い込み」はありませんか?
今回はアスミック•エースさんから
ご依頼をいただき
10月7日(土)全国ロードショー
「ナラタージュ」を
一足先に試観させていただきました。
公式サイトに恋愛依存症の専門家として、
応援コメントにも
参加させて頂いています(^-^)/
▼こちらから見れます。
http://www.narratage.com/comment/
恋愛依存症の克服・・定義があいまいなだけに、何をもって克服なのか?途中で目的を見失う方も中にはいらっしゃいます。
ある程度楽になったり
彼と別れたきっかけでカウンセリングが遠のく方もいらっしゃいますが
ある程度で止めてしまうと、カウンセリング前の状態に戻るのは考えにくいですが、進んだところでストップしたままになります。
本当に克服が進むと「心から大丈夫」心の奥深いところから、暖かい感覚が芽生えてきます。
新たな問題が出て、崩れてしまう前に、日頃から依存的な感情を癒しておきしょう(^-^)
このホームページに、各依存傾向別に特徴を書いていますが、「当てはまります!」というお声をいただくことが多いので
更に踏み込んで・・ 依存症になりやすい「家庭環境」はどんな環境だったのか?
根本的な改善に、幼少期の満たされなかった感情を癒す必要があるのか?に繋がると思いますので、ご参考までにどうぞ〜(^-^)
(時間があるときに、記事を書き足していこうと思います★)
おかげさまで、最近は対面カウンセリングが集中しております^^
日頃、電話がメインなので、お顔を見て、直接お話が聴けるのも良いなぁ〜楽しいなぁ〜と思いますね〜♪
暑い季節から寒い季節に変わるこの時期は、
彼に対する不安や喧嘩別れから、禁断症状に苦しむ方からのお申込みが増えるように感じます。
不安が強い時こそ、直接会ってお話したくなるのかもしれませんね。
彼と連絡が途切れ、禁断症状でどうしょうも無い方は応急処置として、(傷が悪化しないように絆創膏を貼るような…)
ひとまずカウンセラーから安心を得るというのも、大切かもしれません。
昨日の対面カウンセリングでは
依存の克服に向けて進められているクライアントさんと、初期に比べたらずいぶん成長しましたよね〜というお話から、
メールの一部をこちらでご紹介させて頂くことになりました(^-^)
最近・・回避依存からの検索が多く
依存についての認知が、じわじわ広がってきたのかなぁ〜と
思っています(^-^)
それと同時に誤解されているところも多いように感じたので、気になる方は読み進めてみてください★
「ガマンすることを頑張る」この言葉を聞いて
何か引っかかると感じた方は、読んでみてください(^-^)
彼に自分の不安をぶつけて、彼を怒らせることがパターンになっていませんか?
感情のコントロールが苦手なのは、恋愛依存症の特徴の一つではありますが、改善することはできます(^-^)
心辺りある方は。。まずは感情的になってしまう自分を認めてあげることからはじめましょう(^-^)
私が書いた西野カナさんの「トリセツ」に関連する記事が出てます(^-^)
今回は男性目線ですね。
◆ジェイ・キャスト:https://www.j-cast.com/2017/07/24304047.html ◆Yahoo!ニュース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000013-jct-ent
トリセツ・・記事の依頼を頂き、はじめて歌詞を読んだのですが、これこそ恋愛依存症的な思考だなぁと思います。
みなさんも、自分に当てはめながら西野カナさんの歌詞を読み進めてみると何か気づきがあるかもしれませんね(^-^)
最近は「回避依存症」の検索で入られる方が多いですね。
クライアントさんからのお話にも出てくるので「回避依存症ネタ」も増やしていこうと思います(^-^)
くれぐれも・・相手をコントロールするための方法ではなく
上手く付き合うための方法として捉えてくださいね★
カウンセリングをしていると「自分に自信がありません…」というお声をいただくことがあります。
この感覚をつねに感じたままでは、恋愛相手にだけじゃなく、新たなことにチャレンジするにも不安やこわい気持ちをもちやすいかもしれませんね。。
実は今からでも身につける方法があるんですよ★
たま~に「カウンセリングではなく、恋愛相談でもいいですか?」とお問合せをいただくことがあります。
同じように思う方は、良かったら読んでみてください★
恋愛依存のカウンセリングをしていると、お付き合いしている人、好きな人がいる場合、依存の克服と一緒にその気持ちも消えてしまうのではないか?こういった不安を感じてる方が多くいらっしゃいます。同じように感じている方は、参考にしてみてくださいね★
「恋愛依存症を克服するには、今の彼と別れないとダメですか?」このようなご質問がよくあります★
恋愛依存症・回避依存症・共依存症による苦しさから抜け出したいけど、彼との関係が変わってしまうなら「辛くてもこのままがいい」と諦めてしまう前に、知っておいてくださいね(^-^)
恋愛依存症の人なら経験のある、彼の元から離れると突然襲われる激しい不安やパニック状態・・。自分だけがおかしいんじゃないか?そう思われる方も多いですが、実は理由があっての禁断症状なのですね。今このような状況の方は参考にしてみてください★
依存の克服を進められている方は、克服した先にどんな人生を築いていきたいと考えていますか?ゴールが曖昧だと「なんのための克服なのか?」と目的を見失いやすいと思いますので
依存的な人の反対・・「健全な人」
どういう状態が健全なのか?
ご自分に当てはめながら読んでみて下さい☆
私も恋愛依存の経験がありますから、苦しいお気持ちは分かります。でも残念ながら、お手伝いすることはできません。それは下記のことからです。。
依存の克服って何?と・・まだつかめていない方もいらっしゃると思いますので、例えを使って書いてみました★
良かったら参考にしてみてください^^
突然、LINEやツイッターなどのSNSを削除したくなる衝動に襲われる・・こういった経験はありませんか?
これも一つの「心のクセ」なのですが、ある依存傾向からくるクセでもあります。
もしかしたらこの衝動は、心のSOSの信号かもしれません。この癖を解消したい方は参考にしてみてください^^
彼氏に振り回されるばかりで疲れた…こう思うことはありませんか?
なぜ相手に振り回されてしまうのか?まずはそこから理解していきましょう~(^-^)★
「恋愛依存症を克服したいけど、彼と別れなくても大丈夫ですか?」など聞かれることがありますが、彼と別れたくない気持ちがあるなら無理に別れることもないと私は思っています(^-^)
依存状態だけでも辛いのに、好きな彼と無理に離れたらもっとキツくなってしまいますよね。
依存の克服は「心の苦しさ」を軽減する、和らげるのが目的ですから、彼との関係をどうしていくか?については、弱めながら考えてもいいし、楽になってから考えても遅くはなさそうですよね?
日々のカウンセリングでクライアントさんの恋愛を聴いていると、
過去の自分の恋愛を思い出すこともあって、
「わかるな~」と思うことが多いです^^
私が共依存傾向が強く出ていたころの経験談です。良かったら、自分に重ねながら読んでみてください★
頭でわかっているのに、同じパターンをくり返してしまう…そんな自分に嫌気がさすことはありませんか?
同じことをくり返さないように気をつけてもくり返してしまうのは、ちゃんと理由があるんですよ。性格だからと諦める前に「なぜ、そうなるのか?」に目を向けてみる方が解決に繋がりやすいんですよね~
今回はくり返す原因についてお伝えしますので、良かった参考にしてみてください★
恋愛依存の克服に必要不可欠なインナーチャイルドの癒し。。傷ついた子供の自分を癒すってどんな感じなんですか?とはじめての方に質問されることが多いので、少しずつ記事で紹介していこうと思います。良かった参考にしてみてくださいね^^
怒りっぽい人、機嫌の悪い人の側にいると、自分が悪いことをした心当たりがないのに「自分が怒らせたように感じる」人がいます。
自分が怒らせたように感じるのは「受け止め方のクセ」です。
この心のクセがあると、家に帰ってまでもそのことばかり考えたり、どこで怒らせたんだろうと自分を責めてしまいますよね。
そうなると「相手を怒らせないように、わたしがもっと気をつければ…」と必要以上に顔色を気にしたり、ご機嫌を伺うような付き合い方になって、疲れてしまいませんか?
今回は怒りやすい人、感情的になりやすい人の心の仕組みを知るところからはじめてみましょう。
バンクバンドの「to U」という歌を聞いたことはありますか?
これを聞くたびに、
クライアントさんにも紹介したい~と思っていたのに
長いこと忘れていました。。。
共依存の人に多い、人との距離感をうまくつくることが出来ない状態なのですが「健全な関係」を目指す方はぜひ読んで、この考えを少しづつ取り入れてみてくださいね★
一見冷たいようですが<健全な境界線>と言っていいと思います^^
「分の思う通りに相手を動かしたい」
「自分の思う通りの愛し方じゃないと拗ねる」
これこそ
「依存的に好き」の状態なんです。
相手なりの愛情を見つけるように
意識してみてくださいね^^
少人数制のグループカウンセリングを募集します★
今回は、ご利用が初めての方のみの募集になりますが、参加希望のクライアントさまがいらしたら、私に直接ご連絡くださいませ。
今後はテーマを変えて、開催して行く予定です(*^^)v
お申込みの際にご年齢を気にされる方がいらっしゃるのですが、私のところには幅広い年齢層の方がご相談に来られます。
年齢がいくつであれ、目の前の「悩み」を話してみようと思う気持ちが大切だと思います(^-^)
年齢を気にされている方は、良かったら読んでみてください★
今回は恋愛依存症の種類の一つ「共依存」についてお伝えします。
カウンセリングをしていると、この傾向が混ざっている方が非常に多く感じます。ご自身の恋愛などの人間関係に当てはめながら読み進めてみてくださいね★
ダメな男性に惹かれやすい女性、ダメな男と分かっていても離れられない女性の特徴をお伝えしようと思います。
思い当たる方は参考にしてみてください^^
一般的に多いと言われている、恋愛依存と回避依存のカップル。。男女どちらもありえる組み合わせです。現在パートナーがいるかたは、参考にしてみてください^^
恋愛依存の克服カウンセリングを進めていくと、誰かや、何かに囚われる自分(依存状態)から抜け出したいと頭では思っていても
いざ、その先に進んでいこうとすると
こわい気持ち(抵抗)が出てくることがあります。
これはある意味、ちゃんと克服が進んでいるからこそ出てくる抵抗なのだと思います^^
今回は、恋愛依存の人に多い抵抗の一つをお伝えしようと思いますので、思い当たる方は参考にしてみてください。
病院に行かれたことのある方から
「精神科に行ったけど、良くならなかった」
「お薬飲んでも変わらなかった」
「精神科の先生から、まぁ仲良くやりなさいと言われて分かってもらえなかった」
こういったお声をいただきます。
同じように感じられている方、
良かったら参考にしてみてください(^-^)
依存する自分、何か欠けている自分に「OK!」を出す・・この言葉を聞いて、どんな気持ちになりますか?
受け入れ難いのか、スッと入るのか?どんな気持ちがするのか、感じてみてください^^
4月に入ってから、彼と別れたことがきっかけで不安定になり、カウンセリングを希望される方が増えています。
もし恋愛依存症であれば
「見捨てられ不安」からくる不安だと思いますから、生きるか死ぬかくらいの恐怖を感じているでしょう。。
私はしっかり気持ちに寄り添い、
カウンセリングを進めたいと思っています。
恋愛依存症の克服には、自分や相手の傾向を理解することが重要です。私の方でも、今後もこういった記事を増やしていこうと思いますので、カウンセリングを進めやすくするためにも、恋愛依存症の理解をご自身でも深めていってくださいね。
恋愛依存症の克服中のかた、
私は恋愛依存症かも?
そう思う方に、ぜひ知っていただきたい考え方の一つを交えながらお伝えします。
彼に依存しやすい女性の特徴でもある「自分の生活が彼中心になっていく」状況・・彼に夢中で自分のお世話を後回しにしていることはありませんか?
人と会話をしていると、相手の言葉や顔色が気になって、自分の本当の気持ちを言えなくなってしまうことはありませんか?
例えばコンビニの店員さんの様子を見てイライラすることはありませんか?それは自分の中にある「イライラするもの」が、店員さんを通じて投影されていると思われます。それが相手にもあるからこそ、反応してしまうんですよね。特に距離の近い恋愛相手に起こりやすい反応ですから、自分にも思い当たるところがないか?読んでみてください(^-^)
被害者意識、持っていますか?何でもかんでも自分以外の「せい」にする心のクセのことを言います。
昔の私は持っていました~(^-^;)でも当時の自分は、被害者意識を持ってるなんて、これっぽっちも思っていませんでした。
被害者意識が強い時ほど、
自分一人では、なかなか気づきにくいのかもしれませんね(^-^;)
先日、親戚への挨拶に、沖縄に行ってきました(^^)
関東にいなかったので、渡辺直美さんリスナーのラジオ出演の依頼を泣く泣くお断りすることに・・(涙)
←その時撮った飛行機からの画像ですが、
高所恐怖症のくせに窓側に座りたがる私です・・(笑)
でも普段見れない景色ってワクワクしますよね~
楽しかった~~~♪
恋愛依存症や依存が強い自分から抜け出すには自律すること。。もちろんそうなのですが、「自律」について誤解されている方が多いように見受けられますので、今回は「自律」についてお伝えしますね。ご参考にしていただければと思います。
ダメンズと呼ばれる男性・・例えば代表的なのは、モラハラ男、DV男、ヒモ男などですね。。クライアントさんのお話を聴いていると、カウンセラーという立場を忘れてしまうくらい、ダメンズ男に対して、どうしてそこまでも女性を傷つけるのか!その心理を理解していても、同じ女性として、たま~に「むかぁ~」と感じることがあります(^^;)
できれば避けていただきたい気持ちもありますが、
それでも彼が好きな気持ちがあるなら、今はその気持ちも大切にしましょう(^^)
恋愛依存症の克服の助けとなる<インナーチャイルドの癒し>実際に受け続けるとどんな効果があるのか?今後少しずつご紹介していきたいと思います。まずは私の例からご紹介していきますので、良かったら参考にしてみてください。
季節の変わり目もあってか、自律神経やホルモンバランスの崩れによって、気持ちのバランスも崩される方、秋の肌寒さでいつも以上に寂しさを感じる方が多くいらっしゃるように感じます。。
「疲れたな~」そう感じた時は、無理せず心と体を休ませて、自分を労ってあげてくださいね。
恋愛依存の克服中に気をつけていただいていることの一つとして、彼との「適度な距離」があります。
最初は抵抗を感じる方もいらっしゃいますが、ダイエットと同じで、痩せようとしているのにお菓子が目の前にあったら、なかなかダイエットを達成することができないですよね。。
なぜ適度な距離を保つことが大切なのか・・?お伝えしようと思います。
自分と向き合うって、どうすればいいの?
自分と向き合うについて難しく考えている方「まだその勇気がありません」と、お申込みを途中で諦める方もたま~にいらっしゃいますので、「自分」と向き合うことに抵抗を感じていらっしゃる方の参考になればとお伝えしたいと思います。
恋愛になると「重い」と言われることはありませんか?普段はすごくサッパリしていたり、友達にもわりと寛大な心でいられるのに、恋愛となるとネガティブになってしまう・・恋愛になると「重い女」になってしまう本当の正体は・・?
恋愛指南書や恋愛テクニック、彼の気持ちを取り戻す方法などにさまざまな「駆け引き」が多く紹介されていますよね。恋愛依存症の女性が、切羽詰まった状態でその方法を使おうとしても裏目にでやすい・・それはなぜか?
依存心が強い状態のままだと、誰かの一言で、彼の言葉や態度によって、気持ちが上がったり、下がったり・・
自分の心とはいえ、感情の波が激し過ぎるのは、疲れてしまいますよね。。
グラグラな心のバランス良くしていくには・・
とっても重要なステップがあります(^-^)
良かった参考にしてみてください★
対面カウンセリングを受けたいけど遠いから…と、思われていた方 前回、日程が合わなかった方 この機会にお話を聴かせてください(^-^)
今回も特別に!!!出張費用を頂かない形で考えていますので人数が集まりましたら行う予定です。 ご希望の方は、3月30日までにご連絡くださいませ(^-^)/
日程:2018年4月/7日〜9日(仮予定)
ご新規様の人数:限定3名 限定
お申し込み順に埋まりますので、ご注意ください。
◯費用:150分/20,000-
◯時間:11時〜18時
◯場所:栄筋本町、天王寺
【ご利用にあたって】
・初回の方は、カフェカウンセリングになります。個室(栄筋本町駅)をご希望される方は、カウンセリング費用と別途3000円発生いたしますことをご了承ください。ご希望の方はお申し付けくださいませ。
・既存のクライアントさんは、栄筋本町でカウンセリングを行います。
・ご飲食代は各自負担
--------------------------
◉セットプランのお申込みも承ります。
→お申込みはこちら
E-mail: info@yuki-room30.com
お待ちしています〜〜♪