
※過去記事含め、お読みになりやすいように、記事一覧にしています^^
現在修正中なので今後カテゴリーの場所が変わる場合もありますことをご了承ください。
◆ADの記事一覧
※<アダルトチルドレンの特徴>について、
詳しい説明はこちらをクリックしてお読み頂ければと思います^^
________________
●アダルトチルドレン
・生きづらさの原因から脱却することを妨げる思考癖とは?
・「消えたい、死にたい」「生きてる意味が無い」何かに困ると、死を逃げ道にしたくなる癖はありませんか?
・「自分で自分をわざと苦しめるような考え方をしていたことに気付きました」【ご報告】
・アダルトチルドレン(機能不全家族)と恋愛依存症・共依存症・回避依存症の関係って何?依存症になりやすい家庭環境
・「親の価値観」を引き継いでいる事が生きづらさの原因だった?!
・「良い子の自分」を演じ続けると恋愛や人付き合いが上手くいかなくなる原因は?
________________
●母娘の依存関係
・「親を悪く言うことに罪悪感を感じる自分」と向き合う為に必要な考え方
・母親と共依存?!実家を出たいけど親を残すことに罪悪感を感じる心の葛藤とは・・
________________
●完璧主義
・「自分に厳しくしてしまう人へ」完璧にできない自分も許せていますか?
_________________
●自己肯定感
・「自分を好きになれない、愛せない…」自己否定感から抜け出せない方に伝えたいこと
・自己肯定感を上げようと熱心に勉強すればするほど「自分はダメだ…」と落ち込んでしまう原因は・・
_________________
●白黒思考
・白黒はっきりしないと気が済まない?!白黒思考の恋愛がうまくいきにくい原因と気をつけた方がいい事とは・・
__________________
●価値観の違い
・恋人、夫、義理の母など【価値観の違い】から衝突や対立したときの考え方と対処方法
___________________
●素直に甘えられない
・「すぐ拗ねる、不機嫌になる自分をやめたい」つい裏腹の態度や言葉を言ってしまう人の心理
___________________
●幸せ恐怖症
・しあわせが怖い?私って「幸せ恐怖症?!」恋愛がうまくいかない根本原因はこれかも?
________________________________
心の問題は放置すればするほど、複雑になっていきます。
もっと軽やかに日々過ごされたい方は、早期ケアが大切です。
悩まれたらひとりで抱え込まず、いつでもご相談ください^^
◆心理カウンセリングのメニュー
◆人との適度な距離が分からない方へ
※下記の画像をクリックして頂くと、ご購入先へ進みます。
●恋人、夫、義理の母など「価値観の違い」から衝突や対立した時の考え方と対処方法
【目次】
⑴ 価値観の違いについて
⑵ なぜ価値観の違いから衝突や対立が起こるのか?
⑶ 価値観の違いを認めるとは?
⑷ 受け入れられない価値観とは?
⑸ 価値観や意見のすり合わせとは?
⑹ 価値観の違いから衝突や対立した場合は?
◉最後に〜
●恋愛や人間関係での【適度な距離感】が分からない人に必要な境界線の取り方
【目次】
⑴ 境界線がない状態
⑵ 健全な境界線
⑶ 健全な関係は喧嘩はしないのか?
⑷ 健全な関係を作る方法(考え方)
⑸【おまけ】回避依存との距離の保ち方