
※過去記事含め、お読みになりやすいように、記事一覧にしています^^
現在修正中なので今後カテゴリーの場所が変わる場合もありますことをご了承ください。
◆共依存の関連記事
※<共依存の特徴>について、
詳しい説明はこちらをクリックしてお読み頂ければと思います^^
___________________
●存在価値・存在意義
→彼氏と別れた直後に「生きてる意味がない」「いつ消えてもいい」と思ってしまう原因は・・
→「彼の一番の理解者になりたい」この思いが強過ぎる人ほど理解してない説
__________________
●断れない人の心理
→彼氏の要求を断ったり本音を伝えるのは、わがままだと思われて嫌われる?
__________________
●自己犠牲の愛
__________________
●他人軸の問題点
→振り回される恋愛に疲れたなら、他人軸になってないか?見つめ直すことが大切
→重い女にならないように相手に合わせているのに、距離が縮まらない気がするのはなぜ?
→人の顔色を伺うことに疲れてしまい、やめたいと思う方に知って欲しいこと
_________________
●感情の抑圧
→恋愛が楽しくない、苦しいだけと思っていても、我慢する事を頑張ってしまう
__________________
●顔色を伺う癖
→彼にどう思われるかばかり気になって、不自然な自分になっていませんか?
→相手の顔色や反応を伺うばかりで、つい、相手が求める反応を返そうとしてしまう
→自分の意見を言いたくても「どうせ聞いてもらえない」「どうせ分かってもらえない」そう思って諦めてしまう人へ
___________________
●罪悪感の原因
→やるべき事を先延ばしする癖をやめたいのにやめられない罪悪感の原因と手放し方【体験談】
___________________
●思い込みを手放す
→「私が愛されるわけがない」この思い込みがあるから追いかける恋愛から抜け出せない
___________________
●悲劇のヒロイン
____________________
●都合の良い女
→ダメな男に惹かれやすく、ダメな男と分かっていても別れられないのは、ある依存傾向が隠れています
→ダメンズ男に惹かれやすい女性が、恋愛依存の克服中に気をつけたいこと
→嫌われるのが怖くて頼みごとを断れずに「都合の良い女」になって自己嫌悪に陥っていませんか?
→影のある男性、問題を抱えている男性に惹かれやすく、好かれやすいと思う方へ
→「かわいそうな彼を私が愛してあげなければ…」そう思いはありませんか?
___________________
●世話焼き依存
→恋愛において程よい距離感が分からないのは「境界線」を理解していない事が原因
→彼のお母さん役になると、女として見られなくなり、恋愛関係が終わる理由
___________________
●必要とされたい依存
→彼から必要とされたくて、頼られたくて、彼の喜びが自分の喜びになっていませんか?
________________________________
心の問題は放置すればするほど、複雑になっていきます。
もっと軽やかに日々過ごされたい方は、早期ケアが大切です。
悩まれたらひとりで抱え込まず、いつでもご相談ください^^
◆心理カウンセリングのメニュー
◆共依存的な恋愛から卒業したい方へ
※下記の記事は、回復の過程で行き詰まりを感じられた時に読んでいただきたい内容になっています。
気になる方は、画像をクリックして頂くと、目次を確認することができます。
【目次】
⑴ 恋愛依存症の克服中に失敗しやすいこと(ベスト3)
⑵進んでたはずなのに「後退」に感じた時は・・
⑶ 自信を失い、克服を諦めたくなった時は・・
⑷ 何をやっても変化や効果を感じられない時は・・
◉最後に〜