· 

彼氏の顔色を伺ってばかりの性格をやめたい人に知って欲しいこと

 

【記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子】

一般社団法人全国心理技能振興会  

認定心理カウンセラー

2011年から4700件以上(2022年現在)のカウンセリングを実施

愛着障害、毒親、機能不全家族から生じる生きづらさ

依存問題(恋愛依存、回避依存、共依存)や心の傷やトラウマ、

親子問題や恋愛関係などの人間関係のご相談を現在も受けています。

過去にはマスメディア出演等の活動経験も有り。

>>相談できるカウンセラーの詳しいプロフィールはこちら 

 


■「自分らしさ」を取り戻すことがカギ!


 

 

最近のカウンセリングでは

 

 

「相手の顔色を伺ってばかりの性格を変えたい」

 

 

というお話を聞くことが多く

 

 

顔色を伺ってしまう理由としてダントツ1位なのが

 

 

嫌われるのが怖い・・

 

 

なのですが、この思いは共依存の人が抱えやすい心理でもあります。

 

 

なぜかと言うと、共依存の人の特徴として

 

 

他人軸 になりやすいという問題があるからです。

 

 

 

【参考記事】

共依存傾向の人の特徴・診断シートはこちら

 

 

 

 

それは

 

人から、

私はどう思われているのか?

 

彼は、

私を必要なのか?好きなのか?

 

 

人からの評価を気にしていたり

 

相手が幸せなら私も幸せと、

人のために自己犠牲を払ったり・・

 

 

このように他人軸になってしまうから

 

 

人の顔色を伺うことになったり、人付き合いに疲れてしまったりと・・

 

 

生き辛さを抱えることに繋がっていきます。

 

 

さらに、ここに嫌われる怖さが加わると

 

 

恋愛や人付き合いにおいては、

相手に嫌われないために言葉を選んだり、相手に合わせ過ぎたり、良い人の自分を演じようとするのですが

 

 

自ら選んでそうしているものの・・・・

 

 

頑張っている自分への反応がないと怒りを感じたり

 

 

自分じゃない自分を演じ続けて、ヘトヘトになってしまうことがあります。

 

 

ではなぜ他人軸になってしまうのか?

 

 

一言で言ってしまうと

 

 

自己肯定感の低さが影響しているからですが

 

 

その他にも、色々な理由が絡んでいることが多いです。

 

 

自己肯定感は低すぎてしまうと

 

 

人から認めてもらうことで高めようと、

認めてもらうことに依存してしまうので

 

 

他人軸になっていきます。

 

 

なので実際は  ”自分のため”  に相手の顔色を伺っている部分もあったりします。

 

 

例えばこれが共依存的な恋愛になると・・

 

 

相手にせっせと尽くしたり、

相手が解決するべき問題を自分が代わりに解決したりと

 

 

相手がダメになるように仕向けて

自分なしでは生きれないようにしたり

 

 

周りが思っている事を瞬時に読み取って

その場を明るくしようとしたり

 

 

そうやって自分の価値を  "何かをする自分"  で見出そうと頑張ってしまいます。

 

 

そこに気づかず、他人軸のまま生きていくとどうなるのか?

 

 

「どうしたら私は認めてもらえるのか?」

 

「どうしたら私といて楽しいと思ってもらえるのか?」

 

 

これでもか、あれでもかと、評価されるための努力

 

 

嫌われないための努力を重ね

 

 

仮に認めらたと感じられても

 

 

一時的にしか価値を感じられる感覚が持続しないので

 

 

また他人の評価を得るために

頑張ることをやめられなくなったり

 

 

今度は相手を変えて、

同じことを繰り返していきます。

 

 

自分を犠牲にして努力しているわりには、

無価値感を持つ感覚が消えるどころか、強まっていくので

 

 

もう私はどうしたらいいのかと、

これ以上私は何を頑張ればいいのかと、本当に疲れ切ってしまうんですよね。

 

 

ではどうしたらこのループから抜け出せるのか?

 

  

人の顔色を伺う癖をやめることができるのか?

 

 

自分を取り戻すために、

自分の幸せのために生きることを決めることです。

 

 

そうするには、他人の評価ではなく、自分で自分を評価し、その価値を認める。

 

 

ここが確立すれば、相手の評価はそこまで気にならなくなります。

 

 

他人の顔色がどう変わろうが、勝手に不機嫌になろうが

 

 

その人の問題であって、私とは別なんだと、自分を巻き込まずに、切り離して物事を捉えられるようになるので

 

 

恋愛なら、彼が好きかどうかではなく、「私が彼と居たいからいる」になるでしょうから

 

 

相手がどうかではなく、自分がどう思っているのか?

 

 

自分軸で物事を捉えたり、考えられるようになると

 

 

共依存的な恋愛から、健全な恋愛に持っていくことができます。

 

 

そうは言っても、頭ではその理屈が分かっても、どうしたら自分軸に戻せるの?となりますよね。

 

 

実際に自分軸がわからない…というお声も聞きます。

 

 

そこを解決するとしたら、自分軸が育たなかった原因を探ることです。

 

 

ここで考えられるのが、幼少期の頃の家族関係にヒントがあります。

 

 

ヒントの一部として・・

 

 

子供らしく、

自由な感情を表現できなかった

 

子供なのに、

大人らしくするしかなかった

 

 

ここが強く影響しています。

 

 

子供なのに、大人のように振る舞うって、どこか不自然な感じがしますよね?

 

 

子供らしく居られなかった理由としてよくある例は

 

 

・親の愚痴聞きをしていた

 

・親の顔色を伺っていた

 

・親が子供っぽかった

 

・親を可哀想だと思い、自分が大人のように家族を守る立場をとっていた

 

・他の兄弟の親代わりの役割をしていた

 

・子供らしくいる事を親に怒られた

 

 

などがありますが、こうして「子供としての自分」を尊重してもらう経験が足りなかったことで

 

 

「自分」という「自我」を育てる機会が失われ

 

 

自分が本当に望むもの、自分の本当の気持ちが分からなくなってしまったんですね。

 

 

子供の頃から、誰かや何かのために、動いたり、考えていたんです。

 

 

だから今更、自分を大切に〜とか、自分軸で〜なんて言われても、どうやって????ってなっても、おかしくないんですよね。

 

 

「子供らしい自分」という自分を尊重されたり、肯定的に接してもらえた経験がなければ

 

 

自己肯定感が育たないのも、何となく今ならわかりますよね^^;

 

 

自分軸を取り戻すには、

まずは子供らしさ=自分らしさを取り戻すこと

 

 

自分の中のアダルトチャイルドを癒してあげることです。

 

 

ですから、自分軸がないとしても、自信を失わないでくださいね。

 

 

むしろ自信を失う必要がないんです。

 

 

だって自分軸がないわけじゃなく、育てる機会がなかっただけですから・・・

 

 

眠っているだけで、本来は持っているはずです。

 

 

眠っている自我を起こすには、

子供らしく振る舞えなかったチャイルドを癒し、自分らしさを取り戻すこと

 

 

自我を取り戻すことができれば、

彼氏や他人から、低い自己肯定感を高めてもらう必要がなくなりますので

 

 

人の顔色を気にすることなく、嫌われる恐怖に怯えることなく

 

 

自分らしく、恋愛や結婚、人生を楽しむ自分に進むことができます。

 

 

人の顔色を伺うことに疲れた方、もうやめませんか???

 

 

他人軸になっていると感じる方は、その自分を見つめ直してみてください。

 

 

一人では難しい方は、カウンセリングを使って、自分らしさを取り戻す取り組みをしていきましょう〜!

 

 

 

 

_____________________

★編集後記

_____________________

 

今月は、共依存の方が集中しましたので

 

共依存的な人(アダルトチルドレン)に多い問題を今回取り上げてみました。

 

共依存的な部分を持っている人がいることで

助かる人も大勢いるので

 

人のために動けることは、

決して悪いこととは思わないですが

 

無自覚であれ、自分の価値を見出すことが目的になってしまうと

 

自分自身がどんどんしんどくなってしまうと思うんですよね。

 

そんなに頑張らなくても、

共依存の人にしかない魅力、私はたくさん持っていると思うので

 

<自分の生まれ持った価値>

 

ここを自分自身で、

認めてあげて欲しいなと思います^^ 

 

 

 

●もっと詳しい内容は「無料メルマガで発信してます♪」

 

無料メルマガ【読むカウンセリング】のご登録はこちら

 

  

 


■依存別チェック無料診断