
◆依存状態による苦しい感情を解放するには「まずは自分」
最近は、クライアントさんからのメールや、カウンセリングでの気づきとしてよく出てくるのは
「回避依存の彼のことを調べてゆきさんのところに辿りつきましたが、
彼ばかりで自分のことを見てなかったことに気づいて、今は自分に当てはまる記事を読み直しています」
「回避依存の彼の記事しか読んでいなかったと思って記事を見直したら、
自分の問題を解決する糸口になる記事をたくさん書いてくださっていたことに最近気づいて読んでます(笑)」
こうしたお声ですが
「お!いいぞいいぞ〜」と内心思いながらお話を聴いていたり、
メールを読んでいます(笑)
いいぞ〜と思うのは、私の記事を読んでいただけて嬉しい〜ということもそうですが
その事よりも「自分に意識が向いてきたな!いいぞっ♪」って感じです(*^▽^*)
カウンセリングでもそうですし、こちらの記事でもお伝えしていることですが
意識を自分の心に向けないことには
最も肝心な部分である
恋愛や人間関係を通して出てくる苦しい感情
恋愛依存による苦しさを和らげるためのアプローチに取り掛かることができないんです。
(恋愛依存症克服のスタートを切っていない状態とも言えます)
この部分に関しては、カウンセリングではなるべく意識を自分に戻して頂けるような質問を投げていますが
彼を変えたい思いが強かったり
自分の問題を無意識に見ないようにしてたり
目の前の不安でいっぱいの状態だと
どうしても自分のことよりも
不安に感じた出来事や人に意識が向いていき
不安や辛い感情から逃れたい思いから
簡単に楽になるためのテクニックなどの答え探しに意識が向いて行ってしまいます。
そこを強制的に自分の方へ向けさせる・・
なんて事はできませんから
頭ではなく、心で理解する気づきは、自分で気づくことしか出来ないので
カウンセラーとしては、クライアントさんがいつか気づくと信じて待つことしか出来ないんですよね。
(クライアントさんの悩みを主観で指摘するカウンセラー??もおられるようですが・・)
ただ人によって、どのタイミングで、何が心にハマって気づけるかは分からないので
心での気づきに結びつきますようにと・・
そんな思いで、こちらであれこれと記事を書いたり、本気で克服したい方に向けて有料記事の方で
恋愛依存症の克服について知っておいた方が良い情報をお伝えしています(*^▽^*)
今回の有料記事の内容は・・
①冒頭の説明(依存感情が抜けていく過程など・・)
②恋愛相手を変えても、依存感情が繰り返される原因
③依存はどうしたら満たされ、解消されていくのか?
④恋愛依存の感情を癒すとは?
⑤依存感情を癒す方法(ワーク付き)
こちらになりますが、恋愛依存症克服の下準備とも言える内容になっていますので
通常のカウンセリングでは時間の関係上、説明を省いている部分についても書いていますので
恋愛依存症やアダルトチルドレンから脱却したい方には、参考になる内容になっています。
気になる方はぜひご購読ください(*^▽^*)
↓ 下記のサイトからご購入出来ます。