
◆回避依存症と恋愛依存症を持ち合わせる男性も存在します
恋愛依存のカウンセリングでは
「回避依存症の彼氏だと思ってたのに、恋愛依存?みたいな構ってちゃんの面もあって
こっちが構ってあげないと拗ねたり、他の女性と会ってたり
構ってみると、距離を感じたり、迷惑そうにされたり、
どう接していいか分からないです。
二つの依存が出る事ってあるんですか?」
という疑問をいただくことがあります。
結論から言えば、あるんですよね^^
回避依存と恋愛依存の比重にもよりますし、
人によってバラバラですが
どちらもあるように感じると言うことは・・
◯恋愛依存スイッチが入ってるときは
恋愛や人に依存する特徴から
見捨てられ不安や寂しさによって、誰かに構って欲しい面が出てきやすいでしょうし
◯回避依存スイッチが入ってるときは
親密になる恐れを抱えている特徴から
恋愛や人から回避したくなったり
突然冷たくなったりと…独りになりたい面が出やすいと思うんですよね。
でも今回の疑問で見ていくと・・
回避依存だと思ってたのに、
恋愛依存の面があるということは
回避依存の要素の方が強いようにも見えるのですが、他の異性を求める所があるようなので、元々は、恋愛依存の要素が強いように見受けます。
もし回避依存の要素の方が強い場合は、
他人と関わること自体が「めんどくさい」「億劫」だと感ると思うので、人と繋がるよりも、仕事やお酒、ギャンブル、ひとりの世界を求めやすくなるかなと思うんですよね。
そして元々は恋愛依存の要素が強いとしても、
自分に対しては回避依存の部分が強いように見えるとしたら
女性側の恋愛依存、共依存が強いことで、
彼の回避依存を引き出してしまっているのかもしれないですね。
ややこしいですが、、(^◇^;)
私の恋愛依存のカウンセリングには、依存度が高い方が集まるので
気になる彼、パートナーが回避依存症にしか見えないと感じる方が多いのですが
深くお話を聴いていくと別の傾向も入っているのではないか?と思うこともあります。
今回の彼のような、二つの依存傾向がコロコロ変わるタイプだと
見捨てられ不安と、
親密になりたくない極端な部分があって
忙しいですよね(^◇^;)
それに構ってほしそうだから
近づいていいのでは?と思って近づいたら
距離を感じたり、迷惑そうにされたり
独りになりたそうだから
ほっといてあげたら拗ねたり、
他の女性と遊んでたり‥となると
「どう接していいの???」って、
わけわからなくなりそうですね(ー ー;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【関連の記事】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆回避依存と恋愛依存の傾向が両方ある男性との付き合い方について
回避依存と恋愛依存の傾向がある彼だと、
構って欲しいと近づいてきたり
ほっといてとクールになったり
忙しいですよね。。。
そうなると、
「いつ彼は恋愛依存スイッチか入りますか?いつ回避スイッチが入りますか?」
と聞かれることもありますが、
たしかに疑問ですよね。
でも答えは、分からない。です(^◇^;)
彼の気分?だったり、
感じたままに振舞ってるだけだと思うので
彼の様子をよーく観察していただきたいんですよね。
これも訓練で、俯瞰で見る練習をしていると、だんだん分かってくると思うので
まずは何バージョンの依存が出ているのか?
ゲーム感覚でもいいので、
見分けて見てください(*^^*)
それがわかってきたら、
出ている依存傾向に対して、
こちらから接し方を変えていきましょう。
例えば。。
恋愛依存バージョンのときは・・
話を聞いてあげたり
愛情表現したり
今これを求めているんじゃないか?
というものを満たしてあげてください。
そして彼が満足したようなら、
さっと引きましょう。
ここでやり過ぎたり、
言いなりになると思われると
回避の部分で飽きられたり、他の刺激を求めやすくなりますので
引き際が大切です(*^^*)
回避依存バージョンのときは・・
ほっとくのが一番です(^◇^;)
ここで追いかけてメールや電話を増やしても
冷たい態度で返されたり、
鬱陶しく感じて逃げたくなるので
干渉せずに、
ひとりの時間を尊重したり
依存的な感情は表現しないでおきましょう
そのほうが、
彼にとっては居心地がいい、理解してくれてると感じやすいと思います(*^▽^*)
◆回避依存症の男性との付き合い方で気をつけたい点は・・
顔色を伺わないことです。
彼の顔色を伺ったり
好かれようとして接すると、彼の回避の部分を引き出しやすくなるのもそうですが
何より、
自分が振り回されて、
疲れてしまいますよね(^◇^;)
なので『彼が他人だったら』
というつもりで、
接するように意識されてみてください。
今回紹介した対処方法は、彼のペースに合わせた接し方になるので、彼のご機嫌取りをしているようにも見えますが
ご機嫌取りや、
彼に好かれるためにするのではなく
相手の性質を理解し、
健全な関係性を目指すための
対処法だと捉えてくださいね(*^^*)
なので彼のペースとなると、彼に振り回されてる感覚が出てくると思うので
自分ができる範囲の中でやること
そしてあくまで自分が決めて、
自分の意思でそうしているのだと、自分軸でやっていることを意識しましょう(*^^*)
これは恋愛依存を克服していくと、
自然とできるようになるのですが
「うーーーーーーん。まだ難しいなぁ」という事であれば、自分自身の依存度が高い状態だから難しくなっているのだと思いますので
対処法と同時進行で、
自分の恋愛依存を弱めるように、カウンセリングで進めていくといいですね。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
今回の話しはなんとなくわかるけど・・
自分と向き合いうのはコワイ気持ちがあると思う方、
よかったらこちらを読んでみてください★
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
◆回避依存症に振り回される原因を知りたい方だけお読みください。
◆あなたの依存傾向は?
◆依存関連の記事◆



→「恋愛依存症の克服ブログ」まとめ記事