
◆彼に変わってもらうことは、本当に彼のためですか?
「彼を変えるにはどうしたらいいですか?」
「彼を変える気はないのですが…聞き入れてくれなくて…」
こういった言い回し、
ご質問を伺うと
とても違和感を感じるんですよね~(^^;)
彼を変える気はないと前置きされたとしても、
第三者の私から見ると
相手を変えたい思いが
ヒシヒシと伝わることがあります(^^;)
私でも伝わるわけですから
近い存在である彼は
もっと感じていると思うんですよね。
感じてしまうからこそ、意地でも変わりたくないのかもしれません( ̄∀ ̄)
相手を変えたい思いが強い人は
共依存や回避依存の傾向が入ってる方に多く
その変えたい対象が
回避依存である場合が多いのですが
支配や束縛に敏感な回避依存男性からすると
「変わってほしい」
この思い自体が重く感じてしまうから抵抗すると思うんですよね。
こういった状態のクライアントさんには
「相手を変えたいのは、どんな思いからですか?」と、
逆にクライアントさん自身の心の中を伺う質問を投げかけますが
相手を変えたい思いが強い方ほど、
この質問に不快感を示す反応をされます(^ ^;)
二人の関係を良くすためだから
当然ですよね?
変わろうとしない彼って
私たちの関係なんてどうでもいいんですよね?っ、血相変えて訴えられたこともありますが
彼に変わってもらう事だけが
二人の関係を良くするための最善の策だとあなたが思っていたとしても、
彼も同じとは限らないですよね。
今は、変わる必要性がない
今は、お互いのためと思って無い
今は、自分のためとは思って無い
今はそう判断しているから
変わろうとしないだけかもしれませんよね。
二人の関係がどうでもいいの?
についても、彼が変わってくれる事と愛情は別物なんですよね(^^)
そもそもその前に。。。。。
あなた自身が、
「今は変えたくない」
彼のこの思いを受け入れられていますか?
自分は相手の要求を受け入れたくないけど
自分の要求は受け入れてほしい
だとしたら
それは相手も同じかもしれないですよね。
じゃぁ受け入れてくれないなら
別れてもいい!!
にもなりがちですが
別れた方が本当に得策だと
良く考えて納得して出した答えなら
その判断も有りだと思いますが
自分が思うような人間に変わらない相手なら
すぐ別れたいと言うのも
どこか違和感を感じるんですよね。
でもそうなると、
「それなら二人の関係は終わっちゃいますよね?」って声が聞こえてきそうですが…
終わる事はまだ決まってないとは思うのですが、相手を変えたい側の不満は
残りそうですよね(^^;)
なのでそろそろ彼を変えるための
「やり方」
「恋愛テクニック」
こういった方法探しはもうやめて
まずは<あなた自身の心の中>を見つめて
あなた自身から、自分のために、自分を変えるための努力をしてみてください(^^)
ここで言う自分から変わる努力というのは
自分の要求を諦めて、我慢して、
相手に従うことではありません。
なぜ相手に変わってもらうことに
そこまで拘るのか?
相手が変わることで
自分が何を得たいのか?
何が困るのか?
そこをよーーーーーーく考えてほしんですよね。
実は私自身もこの思いを持っていた経験があるのですが
私の場合は愛情でした。
例えば・・
彼が自分のために変わる努力をしてくれてる姿を見て、自分は大切にされてる存在だと
実感することができるから
クライアントさんの例をあげるなら
[存在価値が高まる]がありました。
自分のために変わってくれた彼の姿を見て
変わってもらえるだけの価値が自分にはあるんだと実感できるから。なのだそうです。
要するに・・
あなたのために、二人のためにと
相手に押し付けながら
本当は<自分のため>だったんです。
自分は愛される存在なんだ
価値がある存在なんだと実感したいから
相手に変わってもらうことに
こだわっていたんです。
なので彼が変わってくれないことに対しての苦しさの本当の正体、根本的な問題は
変わろうとしない彼の態度や
二人の関係性が悪い事ではなく
自分自身の心の中にある
<私は愛される存在ではない>
<ただ存在するだけでは価値がない>
この思い込みがあって
その自信のなさが、
彼の行動によって刺激されるから
思い知らされるから
相手に変わってくれないと不快だし、困るんです。
自分の中の自信のなさに気づき、
その自分を認めない限り
二人の関係を良くするテクニックだけじゃ
この問題は終わらないんです。
それは彼では
自分を満たせないから
だから自分を変えましょう!と
自分を変えた方が早いですよ!!と
長い事このブログではお伝えしています(^^)
自分を変える事で
彼との関係性が良好になる保証はできませんが、
愛される自信が持てない
自己価値を自分で高められない根本的な原因を癒す事で必ず流れは変わります。
彼が変わってくれない苦しさを抱えている人は・・
コントロールできる事と
できない事が存在する
他人(彼)という、
コントロール出来ないものを
コントロールしようとするから
自分で自分を苦しめている
その事も理解して
受け入れる努力をしてみてください(^^)
こ思いが強い方こそ
受け入れ難いかもしれませんが
受け入れる事を抵抗するから
苦しいのかもしれませんよね(^^;)
ーーーーーーーーーー
ここだけのお話〜
ーーーーーーーーーー
私も「どうしたら相手が変わってくれるのか?」
その事ばかり考えてた時代がありました。
自分のためにやっていたと
気づいた時は衝撃でしたね〜〜
まさかそんなつもりはないですから・・
でも私の場合は、愛情を満たしたかった事も原因の一つでしたが
「変わってもらう必要性が大有りの人とばかり付き合っていた」
つまり問題を抱えている人を選ぶ自分に問題がある事にも気づきました。
自分の考え方を変える努力をしたり、
自分を満たせるようになった今は
他人を変えたい思い自体がないので
そこに意識が向かないだけに
かなり楽です(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーー
【恋愛依存状態によくある不安の関連記事】
→「好きなら普通は連絡してくるはず」この思いの裏にある本当の欲求
→彼氏と会えない時間が続くと「私のこと忘れないかな…」そう思う心理
→「彼氏からの返信を待つ我慢が出来ないです」待つ事が出来ない心理
★恋愛依存症の克服に必要不可欠なインナーチャイルドの癒しについて
◆あなたの依存傾向は?◆
◆依存関連の記事◆


→回避依存症彼氏との上手な付き合い方や接し方
