
◆DV男と別れられないのは、あなたの中の恋愛依存が別れたくないのかも?!
恋愛依存のカウンセリングでは、
暴力を振るう男性とお付き合いされている方、
モラハラ気質の男性との恋愛を繰り返す自分をなんとかしたいと来られる方もいらっしゃいます。
その中のお一人から・・
「ずっと暴力を振るう男が悪いって、周りも自分も思ってましたが、
カウンセリングの中で自分のことを話していくうちに、
自分にも原因があったんだと気づくことができました。」
このような感想をいただきました。
DVを受けながら、「自分にも問題があるんじゃないか?」って、なかなか認めにくいことだと思うのですが、心の仕組みって、そうなんですよね。
(そこに気づけちゃいましたね〜。と思いながらお話を聴いています^^)
じつはそんな私も19歳の頃
DV男と付き合った経験があるのですが
暴力や暴言を吐く男性と付き合うと
分かりやすいくらいに
男性側の問題が明確なので
周りの人からは
そんな男やめなよー
早く別れた方がいいよ!
って、なりますから
相手が悪い!そう思ってましたし
まさか自分にも原因があるなんて思いもしませんでした(^^;)
自分だけが被害者なんだという意識の方が高かった気がします。。。
(暴力の部分は被害者ですね)
もちろん、
生存を脅かす暴力は
ぜったいにダメです。
ダメなのですが、
暴力の部分だけ脇に置いといて
なぜ、そのような男性に惹かれるのか?
好かれやすいのか?
同じ相手から何度も暴力や暴言を吐かれているとしたら、なぜ、別れられないのか?別れようとしないのか?
ここが問題なわけですよね。
好んで一緒にいるならまだしも、
別れたい方が…と思っていても
耐える方を選ぶのだとしたら
完全に依存している状態だと考えられます。
このような傷つけ合うのに別れられないカップルで多い組み合わせは、回避依存男性と恋愛依存女性
なのですが・・
なぜこのような支配的な男性
人を見下すような男性から離れられないのか
出会ってしまうのかと言うと…
恋愛依存側の女性の中にある
自己評価の低さが関係しています
ーーーーーーーーーーーーーーー
【関連記事】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
表面意識としては、
そんな男性はイヤでしょうし、
好きで選んでいるつもりはないと思いますが
潜在意識(気づかない意識)では、自分を責めてくれるような男性を求めています
なぜなら暴力や暴言を受けることで
自分の低い自己評価をさらに下げ
「やっぱり私はダメなんだ」と、ダメな自分を確認できるメリットがあるからなんです。
本当はイヤなはずなのに、自己陶酔感のようなものを味わえるからなんですね。
「やっぱり私はダメなんだ」
この思いを抱えているのは、
潜在意識(気づかない意識)なのですが
その正体が、こちらのブログで何度もお伝えしている、潜在意識の中に存在するインナーチャイルドが感じている思いなんです
ということは・・
小さかったころから味わってきた
「私はダメなんだ」という思い込みですから
どこか居心地がいいような、慣れ親しんだ感覚があったりします。
「やっぱり私はダメなんだ」という思い込みを変えない限り
いつまでも、この思い込み通りの現実を引き寄せたり、思い込みを味わえるような男性とのお付き合いをくり返していきます。
これは恋愛だけに限らず、
職場などの人間関係にも言えることですね。
思い当たるかたは・・
本当はイヤなはずなのに
ダメな自分でいる方がどこか安心するような…
自分の心の居場所になっているような…
何となく、
そんな感覚はありませんか?
相手の暴力や暴言によって、
問題の本質が見えなくなってしまいがちですが
望む恋愛ができないと感じる方、
同じような辛い恋愛を繰り返している方は、
自分を見つめ直す時間をつくってみるといいかもしれませんね(^^)
一人じゃ難しい〜と思う方は
新たな視点で一緒に見ていきましょう〜〜
ーーーーーーーーーーーー
【関連記事】
ーーーーーーーーーーーー
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。
今回の記事で
過去の自分を振り返ってみると・・
あらゆる場面で、
自己陶酔感を味わってた気がします(^◇^;)
「どうせ私はダメだから…」
当時はダメな自分でいた方が都合が良かったのかもしれません。
どうせ私はダメだから…
そう思う根拠は何でしょう〜〜?
幼少期にヒントがあるかもしれませんね。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
今回の話しはなんとなくわかるけど・・
自分と向き合いうのはコワイ気持ちがあると思う方、
よかったらこちらを読んでみてください★
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
【関連記事】
→回避依存症の彼氏の合わせないと嫌われる?【共依存症と回避依存症のカップル】
→恋愛が楽しく無い、苦しいだけと思っていても、我慢する事を頑張ってしまう方へ
→「好きなら普通は連絡してくるはず」この思いの裏にある本当の欲求
→彼氏と会えない時間が続くと「私のこと忘れないかな…」そう思う心理
→「彼氏からの返信を待つ我慢が出来ないです」待つ事が出来ない心理
→辛い、苦しい恋愛は嫌なのに、自分が苦しくなる恋愛を無意識に選んでいませんか?
→恋愛すると浮上する「見捨てられ不安」「いつか居なくなる不安」の原因がこんな所にありました
→恋愛依存症による見捨てられ不安や禁断症状を繰り返す前に、今から予防をしておきませんか?
→恋愛依存症の原因は親の愛情不足?「私は愛されてたから大丈夫」と思う方へ
★恋愛依存症の克服に必要不可欠なインナーチャイルドの癒しについて
◆あなたの依存傾向は?◆
◆依存関連の記事◆


