
■回避依存の地雷を踏んだときは・・
回避依存と思われる男性とお付き合いされているクライアントさんから
「地雷を踏んで音信不通になってしまった」というお話を聞くことがあります。
過去の私も、このタイプの男性とお付き合いしたことがありますが
言葉に注意を払っていても、
突然連絡が途切れてしまったり
どこに地雷があるか分からないので、好きだけど一緒にいると疲れる相手でもありました。
私自身の問題もありましたが、
相手の行動や言動も意味不明なので
本当に好かれてるのか?付き合っていると言える関係なのか?不安ばかりでした(;´д`)
回避依存症の心理を理解している今なら分かるのですが
何も知らないままだと、「私だからダメなの?」と自信を失ってしまうかもしれませんね。
回避依存症には、
いくつかのタイプがありますが
自分の意見や要求を伝えたときや、
些細なことで喧嘩した後に
急に素っ気なくなった
それ以上彼の心に
入り込めない雰囲気をつくられた
連絡が来なくなった
このような、突然、距離を空ける人というのは、◯◯系の◯◯タイプの回避依存だと思われます。
回避依存だとしても、どのタイプかによって、気をつけることは違いますので
気になる方は、リキューの方で説明しています。良かったら参考にしてください(^ ^)
●記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子
2011年から心理カウンセラーとして、
4700件以上(2022年現在)のカウンセリングを実施。
専門は愛着障害、毒親、機能不全家族から生じる生きづらさ、心の傷や依存問題、トラウマ感情、共依存症、母娘共依存、恋愛関係等の対人関係のご相談を現在も受けています。
過去には「恋愛依存症専門カウンセラー」としてマスメディア出演等の活動経験も有り。
■回避依存の彼のことを知りたい方へ
●回避依存の地雷を踏んで、音信不通になった時の対処方法
【目次】
⑴音信不通になる回避依存の特徴
⑵音信不通直後の対処方法
⑶音信不通を防ぐために、依存傾向別に気をつけた方がいいこと
◉おまけ:心を開いているときのサイン
●回避依存症にとって「安心感」を感じられる存在とは?
【目次】
⑴ 回避依存症にとって逃げたくなる相手の特徴
⑵ 回避依存症の人が求める安心感
⑶ 安心感を与えられるようになるには
◉最後に〜
●彼に「回避依存症」であることを気づかせたい人に知って欲しい事
【目次】
⑴ 回避依存症の傾向がある事を本人が自覚することはあるのか?
⑵ 彼に回避依存症ではないかと、伝えてもいいのか?
⑶ 相手に気づかせたくなる人の依存傾向とその理由
🍀最後に〜