
◆恋愛依存症の経験者にしか分からない苦しさってありませんか?
恋愛依存症の苦しさって、
「経験者にしか分からない…」そう思うことはありませんか?
彼からの連絡が来なくなって不安な時
彼と喧嘩して、
どうしていいか分からない時
素っ気なく、
冷たく感じたとき
彼に別れを切り出されて
不安でたまらない時
もう彼が戻ってこないかもしれない
本当に離れてしまうかもしれない
そう思うと浮上してくる
見捨てられ不安・・
この不安は全てをひっくり返すようなパワーがあって
眠れない、食欲が出ないほど
不安で気が狂いそうな、
どうしようもない自分が出てきますよね。
この見捨てられ不安は
相手が自分の元から離れたり
愛情が自分に向いてないと感じると
スイッチが入りやすくなります(ー ー;)
そして何より辛いのが・・
この気持ちを理解してもらえる人が、
なかなか身近に居ないことではないでしょうか?
過去の私の経験でもあるのですが
恋愛で何かあると
友達に愚痴を聞いてもらい
「それは酷過ぎるよね、あんたは悪くないよ」
「本当に最低な男だよね」
こうして同調してくれます。
時には厳しい子もいて、
「だからやめた方がいいって言ったよね」
「そんな男といても、不幸になるだけだよ」
友達なりの思いやりから
わざわざ時間を割いて、
親身に聞いてくれていると分かっていても
返ってくる反応や意見が気に入らない…
いつもなら否定しないのにと思う事があると
一人になってから
モヤモヤ、イライラ
「どうして分かってもらえてないの?」「私の味方じゃないのかな…」という気持ちに支配されていました。
この「わかってほしい」という
感情自体が依存感情なのですが
もしかしたら私たちは<深い共感>を求めているのかもしれません。
自分の気持ちや思いを「そう思うんだね」と
いつも、ずっと共感して欲しい
そこから得られる安心感を人が与えてくれるものだと、
無意識に思い込んでいるから
求めてしまうのかもしれないですね(^^)
ですが依存から脱却するためのステップとして
同調よりも「共感」が必要になります。
恋愛依存症や依存症になる人は
人からの共感を得て、
はじめて自分の力で前に進もうと思えるからです。
クライアントさんからは
「こんなに親身に聞いてもらえたのは初めてです」
「否定せずに聞いてくれたことが本当に嬉しかったです」
このようなお声をいただきます。
私自身も恋愛依存症からくる苦しみ
見捨てられ不安を経験しているからこそ
恋愛依存症に苦しむ方の気持ちに寄り添えるのかもしれません。
経験からくる共感は深みが違います。
誰も分かってくれないつらさ
ひとりで抱え込むつらさを感じているときこそ、
お手伝いできることがあるかもしれません。
誰も分かってもらえなくて苦しいとき
気持ちが限界のときこそ
いつでもお話を聴かせてくださいね(^-^)
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
今回の話しはなんとなくわかるけど・・
自分と向き合いうのはコワイ気持ちがあると思う方、
よかったらこちらを読んでみてください★
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
【関連記事】
→回避依存症の彼氏に合わせないと嫌われる?【回避依存と共依存カップルの特徴】
→恋愛が楽しく無い、苦しいだけと思っていても、我慢する事を頑張ってしまう方へ
→「好きなら普通は連絡してくるはず」この思いの裏にある本当の欲求
→彼氏と会えない時間が続くと「私のこと忘れないかな…」そう思う心理
→「彼氏からの返信を待つ我慢が出来ないです」待つ事が出来ない心理
→辛い、苦しい恋愛は嫌なのに、自分が苦しくなる恋愛を無意識に選んでいませんか?
→恋愛すると浮上する「見捨てられ不安」「いつか居なくなる不安」の原因がこんな所にありました
→恋愛依存症による見捨てられ不安や禁断症状を繰り返す前に、今から予防をしておきませんか?
★恋愛依存症の克服に必要不可欠なインナーチャイルドの癒しについて
◆あなたの依存傾向は?◆
◆依存の関連記事◆


