
◆回避依存傾向の男性が浮気を匂わせる時とは?
回避依存傾向がある男性と、
お付き合いされている方の悩みに多いのは
”彼が急に、浮気願望があることや、
他の女性の存在を匂わせる”
という、不思議な言動行動があります^^;
例えば
「婚活を始めようかな〜」
「早く新しい人を探さないと〜」
「俺が浮気をしたらどうする?」
このような言葉を頻繁に言われるそうなのですが・・・
クライエントの方としては、それは本心で言っているのか?
どんな意図で言っているのか分からないと、不安になってしまうそうなんです。
確かに相手の言葉そのままを受け取ってしまうと、混乱するでしょうし、不安にはなりますよね^^;
でも混乱する理由も、その言葉だけではなく
実際の彼の行動は、毎日のようにLINEのやり取りをしたり
こちらから連絡をしても、すぐに返ってきたり、毎日家にも帰って来るから
彼の本心がどこにあるのか?どうしてそんな事を言うのか?
彼の言葉と行動が一致しないというのもあるそうなんですね。
中にはわざと怪しく思わせる行動や、モテるアピールもあるそうで・・・・
きっとカンの鋭い女性なら、違和感を感じてしまうのかもしれません。。。
回避依存傾向のある男性だから、そのような言動をするとも言い切れないですが
依存という観点で説明すると、回避依存に恋愛依存の要素が入っている男性に多い言動ではあります。
ですのでこの場合は、愛情の確認行動 の一つではないかと思います。
回避依存の要素が多い人の場合、連絡が減ったり、会えないことに対して、恋愛依存の人のように大騒ぎはしないですが
恋愛依存の要素も入っていると、不安に感じやすい部分もあるので
相手の気持ちを確認したい心理が働きやすいと思いますが
回避依存のプライドの高さもあって、自分の弱みを素直には見せられず
歪んだ愛情確認の方法として
相手に追いかけてもらうように、仕向けることは考えられます。
こういった状況になった時に、よく陥りやすい事は
相手の言葉をそのまま鵜呑みにしてしまい
「自分は好かれてないのではないか・・・」
「自分には魅力が足りないからかも・・・」
「都合のいい女だけなのかもしれない・・・」
このような不安を抱えてしまいやすいのですが、相手の気まぐれや、歪んだ愛情確認に付き合って
自分ばかりが苦しくなるのは、何だか悔しいというか、もったいない気もしますよね^^;
◆回避依存の歪んだ愛情確認への対処方法は・・
やはり相手の言葉に対して
【乗らない】
これが一番です!
言葉そのままではなく、なぜその言葉を使うのか?と、彼の言葉の裏を読み取るように意識してみてください〜!
そしてその裏の言葉に返すように、
愛情表現したり、話を聞いてあげたりしてみてくださいね。
ただ注意しておくポイントは・・
やり過ぎないことです。
彼のまんざらでもない反応に
もっとこうしてあげたら
彼は認めてくれるんじゃないか?
私のことをもっと好きになってくれるんじゃないか?と…欲を出さないことです。
なぜかと言えば、結局この欲に、
「私を見て」「私を認めて」が含まれていて
この重い思いから、また自由を奪われる感覚から逃げたくなってしまいますから。
それでも彼の言葉に一喜一憂してしまう方は、
まずは相手軸になってしまう自分と向き合ってみると、恋愛の流れが変わるかもしれません。
___________________________________
★編集後記
___________________________________
クライエントの方がお付き合いされてる方に
「あんまり好きじゃないかもしれない」とか
「俺たち付き合ってないから」
このようなことを言われた方もいらっしゃいましたが、全体のお話から
これも愛情確認かぁ・・
と、分かったこともあります(^_^;)
全部の回避がそうではありませんが、究極のツンデレか?と思いますね。笑
※関連記事
→彼のお母さん役になると、女として見てもらえなくなり、恋愛関係が終わる理由
■回避依存の彼のことを知りたい方へ
●回避依存の地雷を踏んで、音信不通になった時の対処方法
【目次】
⑴音信不通になる回避依存の特徴
⑵音信不通直後の対処方法
⑶音信不通を防ぐために、依存傾向別に気をつけた方がいいこと
◉おまけ:心を開いているときのサイン
●回避依存症にとって「安心感」を感じられる存在とは?
【目次】
⑴ 回避依存症にとって逃げたくなる相手の特徴
⑵ 回避依存症の人が求める安心感
⑶ 安心感を与えられるようになるには
◉最後に〜
●彼に「回避依存症」であることを気づかせたい人に知って欲しい事
【目次】
⑴ 回避依存症の傾向がある事を本人が自覚することはあるのか?
⑵ 彼に回避依存症ではないかと、伝えてもいいのか?
⑶ 相手に気づかせたくなる人の依存傾向とその理由
🍀最後に〜