
最近は「回避依存症」の検索で入られる方が多いですね。
クライアントさんからのお話にも出てくるので「回避依存症ネタ」も増やしていこうと思います(^-^)
くれぐれも・・相手をコントロールするための方法ではなく
上手く付き合うための方法として捉えてくださいね★
◆回避依存症の男性の言動は、言葉の裏を読み取るように意識してみましょう
回避依存症の彼と、
不倫または二股関係にあるクライアントさんから多い悩みの一つに
「分かっていても、奥さんの話を毎回する彼の気持ちが理解できません」
「私とも、彼女とも、別れる気がないと話す彼の気持ちが理解できません」
彼の言葉そのままに受け止めてしまうので、傷ついてしまいます。
受け止めてられない私の心が狭いんですかね…?
このようなお気持ちを聴きます。
不倫だから仕方ない
二股だから言える立場じゃない
こう自分を責めてしまったり
私よりも奥さんや彼女の方が
好きなんじゃないか?
奥さんや彼女の元に戻ってしまうのではないか?と不安になりがちですが
回避依存症の男性は
どのタイプも同じような言動があるので
(細かく見ると、回避依存タイプによっても、微妙に違う場合もあります)
独身同士のカップルでも
同じようなやり取りはありますから
関係に引き目を感じて
自分の気持ちを抑え込まなくてもいいですからね(^-^)
まぁ・・確かに理解し難いところはありますよね。
回避依存の男性によっては
平気でベットの中で奥さんや彼女の話をする人もいますから
えっ??目の前の私は無視?
私の存在は彼にとって何なの??
突っ込みたくなりますよね(^-^;)
彼の言葉に・・
共依存タイプの女性は
自分の存在が無視されたようで自信を失ってしまったり
恋愛依存タイプの女性は
見捨てられ不安が刺激されしがみつくように
彼との距離を詰めようとする傾向があります
どうして回避依存の彼は奥さんや彼女の話をするのか?
このケースで考えられるのは
<気持ちを許しているから>……です(^-^;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【関連記事】
→彼氏と会えない時間が続くと「私のこと忘れないかな…」そう思う心理
→「彼氏からの返信を待つ我慢が出来ないです」待つ事が出来ない心理
→彼のお母さん役になると、女として見られなくなり、恋愛関係が終わる理由
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プライドが高く
傷つきやすい回避依存症の人は
なかなか気を許せる相手がいないことが多く
何でも聞いてもらえる存在は
とても貴重なのだと思います。
たまたまネタが「奥さん」「彼女」の不満なだけなのでしょう。
それを聞く女性側からすれば
「嫌いだからなのかな?」
「遠ざけようとしているのかな?」
こんな想像をしてしまうかもしれませんが
回避依存の人は
気が変わりやすい特徴もありますから
そのときに言いたい気分になったからなんだと思うんですよね(ー ー;)
それとあまのじゃくな面もありますから
回避依存症の彼に問い詰めたりすると
逃げだしたり
よけいにイヤミを言ってきたり
こじらせてしまうと思いますので
「奥さん」「彼女」に反応せず
「いま話を聞いてほしいんだな」
という視点に変えて
話を聞いてほしい「彼の気持ち」だけを受け止めてあげてください(^-^)
彼の話しの内容まで理解しょうとしなくていいです。
イヤなものはイヤでいいんですよ(^-^)
回避依存の彼の気持ちを受け止めてあげると
相手に伝わり満足して終わりますから
話が短く済むかもしれません(^-^;)
くれぐれもテキトーに聞いてるとバレるので
気をつけてください。笑
聞いてあげたらもっと言ってくるんじゃない?
そう思いがちですが
回避依存の人は
自分が受け止めてあげるよりも
相手に受け止めてほしいところがあるのと
やめてと言っても、言わなくても
彼が言いたければ言うでしょうし
回避依存の彼にやめて!と言ったら
「じゃぁいいよ!」とスネたり
連絡を途絶えて自分の殻に閉じこもる傾向がありますから
伝え方を気をつけてみてください(^-^)
例えば・・
「奥さんの話をされると、私は悲しい気持ちになる」
「私は」と付けて、
彼の行動を指摘するのではなく
自分の気持ちを伝えてみてください(^-^)
1回言っても伝わらないときは根気よく伝えてみましょう。
上から押さえつけるような言い方だけは控えてくださいね(^-^;)
それでも回避依存の彼が
イヤがることをやめてくれないとしたら
彼とのお付き合いを見直す時期かもしれません。
彼を甘やかし過ぎていませんか?
彼の言うことを何でも受け入れていませんか?
(心当たりある方は、共依存の傾向が高いかもしれません。)
彼の言動や行動を増長させてる原因になっているかもしれません(^-^;)
自分ではどうにも解決出来ない
彼の回避的な部分を増長させている状況の方は、一度ご相談くださいね(^-^)
===============
ココだけの話し~
===============
回避依存タイプの私からすると・・
今回の記事は書いてて耳がイタイ内容です。。
状況は違いますが
「自分が話したいから話す」この感覚が分かってしまうという(笑)
きっと子供がお母さんに話す感覚に近いのだと思うので
悪気はないんですよね(^-^;)
そして甘やかし過ぎは禁物ですから
彼のお母さん的な存在にならないようにも気をつけてください。
(依存関係は、上下関係か、母と子のような立ち位置になる傾向があります)
ただ・・回避依存の男性がワルイ人間のように書かれていることが多いですが
世の中の回避型が皆そうとは限らないことを理解しておいてください(^-^)
◆回避依存の彼氏に振り回される理由が知りたい方だけお読みください。
◆あたなの依存傾向は?◆
◆依存関連の記事◆


