
依存する自分、何か欠けている自分に「OK!」を出す・・この言葉を聞いて、どんな気持ちになりますか?
受け入れ難いのか、スッと入るのか?
どんな気持ちがするのか、感じてみてください^^
◆ありのままの自分を受け入れられていますか?◆
最近カウンセリングをしていて思うのは
自分を変える=心の成長
・・・の、ためではなく
自分を変える=
今の自分を消す、無くすための克服
に、なっていないか?です(´∀`*)
後者の場合・・
今の自分を否定した上での克服になり
どんなに克服のための努力をしても、
思うような変化が
表れることはありません。。。
それどころか
嫌な感情がつきまとい
心がどんどん疲れてしまいます。
依存している自分
何か欠けている自分
どんな自分もOK!!なんです(^-^)
苦しさの本当の正体は
他人に否定されるからじゃなく、
自分が〈自分の一部〉を
否定しているから辛いんです。
完璧な人間なんて存在しませんし
欠けているからこそ魅力的であり
それが等身大の自分なんです。
依存の克服もそうです。
何があっても
落ち込まない人間になるとか
彼に振られても
傷つかない人間になるとか
誰にも頼らずに
自律して生きれるようになるとか
過去のトラウマ(記憶の傷)を
なかったことにするとか
そういったことを目指すことが
克服ではないんです。
今の「自分」を無くす、消す
終わらせるための克服の場合
心の痛みが強くなるばかりです。
こういった状態の方から
ゆきさんの言っていることは良く分かるけど
「どうしても今の自分を受け入れられません」
「まだ自分を受け入れる意味が分かりません」
こう言ってくださることもありますが
私はその気持ちも受け容れた上で
お話を聴いていますから
その気持ちもOKだと思っています(^-^)
頭では分かっていても
心で理解できない・・
つまりハラ落ちしていない状態ですね。
でも諦めなければ、
不思議とハラ落ちするタイミングが
必ずやってきます(^-^)
それがいつかは私には分かりませんが、
私にお手伝いできることは
心で理解出来るように、気づきを促進する質問を投げかけていくことです。
過去の私も依存から抜け出せず
人生を諦めたくなるような辛い思いを
たくさんしてきました。
私も通ってきた道だからこそ
今の自分を好きになれない気持ち
なんで自分ばかりが
こんなに辛いんだろうと思う気持ち
自分を受け入れる意味が分からない気持ちが
痛いほどよく分かります。
ですがこればかりは自分で気づいていく
しか方法がなんです。
気づく時期が遅くなってもいいんです。
その時が来るのを信じて
私はカウンセリングを通してクライアントさんの気持ちに寄り添っています。
恋愛依存症や依存の克服は
長い人生の一部です。
私はその長い人生を見守りながら
気長に成長を待っています(^-^)
自分の成長の可能性を信じて
自分自身のために
カウンセリングを続けてみてくださいね。