回避依存症の彼氏に振り回されないために出来ること

 

”回避依存の特徴を理解したい” という方がご相談に来られることも多く、それだけ接し方に困っている方がいらっしゃるようですね。

 

相手を理解したい気持ちは大切なことですが、相手をコントロールすることが目的にならないように注意して頂きたいですね^^;

 

【記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子】

一般社団法人全国心理技能振興会

認定心理カウンセラー:2011年から4700件以上(2022年現在)のカウンセリングを実施

愛着障害、毒親、機能不全家族から生じる生きづらさ

依存問題(恋愛依存、回避依存、共依存)や心の傷やトラウマ、親子問題や恋愛関係などの人間関係のご相談を現在も受けています。過去にはマスメディア出演等の活動経験も有り。>>相談できるカウンセラーのプロフィールはこちら   

   


■回避依存の特徴とは・・


         

 

回避依存症の傾向があるのではないかという彼とお付き合いされている方から

     

 

「彼に振り回される自分から抜け出したい」というご相談を受けることが多いですが

 

 

お相手の回避部分が強ければ強いほど、こちらが振り回される感覚も強いでしょうから、きっとお辛いとは思います。

 

 

でも実は、振り回される感覚を持ちやすい人にも、ある特徴があるんですよね。

 

 

恋愛依存症の観点から説明すると・・・

 

 

恋愛相手に対して、共依存や恋愛依存の傾向が出やすい方に多く見受けられます。

  

 

それはなぜか?

 

 

ひとことで言ってしまうと

 

 

振り回される側の共依存や恋愛依存の人が

 

 

回避依存を相手にすると 他人軸 になってしまうこと

     

 

普段は眠っている 見捨てられ不安 刺激されてしまうことが原因の一つとして考えられます。

 

 

私のところに来られるクライエントの方に多い話では

 

 

普段は割と冷静に対応できていたり、人間関係は特別問題は何もないのに

 

 

恋愛モードにスイッチが入ると、感情的になりやすく、彼を追いかける側(恋愛依存・共依存)に回ってしまい

 

 

一度そのモードに入ると、冷静な自分に戻せなくなる・・・ということで、カウンセリングをスタートされます。

     

 

依存から自律に向けての取り組みをカウンセリングで重ね、依存心が軽減され「自分軸」が育っていくと、相手に振り回される感覚も減って楽になっていきますが

 

 

回避依存傾向の強い男性とお付き合いされている方は、自分自身の依存の克服はもちろんですが、相手の特性や特徴を理解して

 

 

こちら側から先に、工夫していくような関わり方を身につけていくことが大事になっていきます。

 

     

回避依存の特徴について、知らないよりは、知っておいた方が、事前に防げることも多いと思いますので

 

     

まずは回避依存症が形成されやすい家庭環境の一部から説明しようと思います。

 

 

 

(ご自身にも回避傾向があるという方も、よかったら参加になさってください^^)

 

 

     

【回避依存が形成されやすい家庭環境】

 

 

親(養育者)の両方、または片方から

過保護、過干渉に育てられた

 

 

親の両方、どちらかが厳しかった

 

 

親の感情や都合で可愛がられたり、

関心を向けられることが多かった

 

 

などがありますが、

親なりの愛情はあったとはいえ

 

 

子供側の立場からすると、

安定した愛情が注がれなかったり

 

 

親本位の愛情からは、

健全な愛情とは感じ取りにくいため

 

 

<安心、安全>な環境として感じにくいので

 

 

人と親密な関係を築くことが怖いという感覚を持ってしまったり

     

 

親の都合で干渉された経験は、人と親密になること=自由を奪われること、窒息感のような感覚を覚えると言われています。

 

 

回避依存症は、このような感情体験の影響によって、恋愛依存や共依存の人のすがったり泣きついたり、追ってきたりと…

 

 

べったりするような関わり方や要求に、子供の頃に親との関わりで味わった窒息感や、支配されるような感覚が呼び起こされ

 

 

目の前の彼女に対して、親と同じように干渉されたり、介入してくるような付き合いを求められると、逃げ出したくなっていきます。

 

 

つまり、回避依存症の特徴とは・・

 

 

自分の幸せからも、責任からも回避すると言う意味から来ていますが

 

 

現実から逃れたくなると、空想の世界(ネットなど)、他の異性、仕事、お酒、ギャンブルに逃げようとする癖があります。

 

 

回避の特性は、

頭の回転が速い、正義感が強い

 

 

自信がありそうに見えますが自尊心は低い

 

 

学歴やステイタスなど、自慢話が多く、

マウントを取ろうとする人もいますが、それは自信の無さの裏返しでもある

 

 

一人好き、自由が好き、干渉されたくない、秘密主義、自分のペースで生きたい、親密になりたくない、傷つくことを避ける

 

     

嫌がること:プライドを傷つけられる、支配される、命令されること

 

     

どうでしょう〜〜、パートナー、または自分に当てはまる方はいらっしゃいますか?

     

 

回避依存傾向があるパートナーとお付き合いされている方から

 

 

「回避依存症の人の考えていることがぜんぜん理解できないです」

というお声を聞くことが多いですが

 

     

特に、恋愛をすると、恋愛依存の傾向が出てくる方にとっては

     

 

「自分のことを分かってほしい、受け止めてほしい」気持ちが人より強いのと、見捨てられ不安を抱えているため

 

 

恋愛モードに入ると、相手を理解しようとする余裕が持てなくなってしまうため、より一層、相手のことが理解できないと感じるかもしれませんね。

 

 

恋愛依存の人から見ると、回避依存の彼は何を考えているのか分かりづらいし、離れていくように感じるかもしれませんが

 

 

回避依存の人が離れたがる時というのは、大抵、相手の存在が嫌いだからというより

 

 

<支配されることへの恐れ>から離れたいとき・・だったりしますので

 

 

恋愛依存の人から発する

 

 

「わたしを構って~、分かって~、受け止めて~、毎日連絡して~」

 

 

この重〜い思いから、

逃げたくなるだけだと思いますので

 

 

もし、お付き合いされてる彼から距離を離されたと思ったときは

     

 

慌てずに、自分からあまり距離を詰めずに、適度な距離を保ってあげてくださいね。

 

     

回避依存の人は、安全な場所だと分かれば、離れても戻ってきますから・・・

     

    

自分を理解して欲しい時というのは、もしかしたら相手も同じ思いかもしれません。

 

 

まずは自分から相手のことを理解することからやってみてください^^

 

 

それが難しい方は、カウンセリングを使って、恋愛した時の自分の心を落ち着かせていく取り組みが助けになると思います。

 

 

回避依存のことでご相談でも、ご自身のことについてでも、お一人で抱え込まずに、いつでもお話を聴かせてくださいね。

 

 

_______________________

★編集後記

________________________

 

どんな人にも依存傾向は持っていますが、環境によって形成された依存傾向は、完全に消すことはできません・・・

     

ただ消すことはできなくても、依存傾向を弱めていくことで、自分と上手に付き合えるようになります。

 

自分と上手に付き合えると、他人との付き合いも楽になっていくんですよね^^

     

私は恋愛依存症(回避・共依存)を克服した今は、回避型の自分を生かしながら、自分や人と関わることがかなり楽になりました。

 

依存によって生きづらさを感じる方は、

カウンセリングにて一緒に取り組んでいきましょう。

 

 

 

 

<関連記事>

 

回避依存症と恋愛依存症カップルが「別れたいけど、別れられない」理由

 

彼氏にいつか振られる不安が常に頭から離れない原因とは?

 

回避依存男性の愛情表現が分かりづらいと感じる女性の方へ

 

回避依存症の彼氏が安心する存在とは?

 

 

 


■依存別チェック無料診断