
彼に自分の不安をぶつけて、彼を怒らせることがパターンになっていませんか?
感情のコントロールが苦手なのは、恋愛依存症の特徴の一つではありますが、改善することはできます。
心辺りある方は、まずは感情的になってしまう自分を認めてあげることからはじめましょう^^
◆感情をぶつけても彼に本当の気持ちが伝わっていないかもしれません。彼に本音を伝えられていますか?
「つい彼に感情的になってしまい、大喧嘩と仲直りをくり返しています。自分が子供みたいで大人の喧嘩とは思えません。本当に彼が離れる前にどうにかしいです」
このようなお悩みを伺うことが多々あります。
ただの短気な性格のせいでは?
と、思いがちなのですが・・
恋愛依存症の人の場合は、
〈自分の感情のコントロール不足〉からきていることが考えられます。
感情のスイッチが入るきっかけとしては・・
・彼の愛情が自分に向けてないように
感じたとき
・自分の思う通りになってくれないとき
この二つが多いように思います(^-^;)
恋愛依存症の人にこのスイッチが入ると
衝動的に感情まるごと
相手にぶつけようとするのですが
例えば。。。
・怒りの感情のままぶつける
・怒鳴ってワーワー泣きわめく
・過剰に束縛する
・拗ねる、ひねくれる
・物を投げる、引っ掻く
・無視する
・あまのじゃくなことを言う
ですが我にかえると
「子供っぽかったな。。。」
「少しやり過ぎたな。。。」
反省することもあり
言ってしまったあと、
メール攻撃してしまったあとに
「なんでいつもこうなっちゃうんだろう…」
冷静な自分が出てくるのも特徴的です(^-^;)
感情的な自分が出ているときって、
もう一人の誰かに
自分が乗っ取られているような
自分じゃない自分になってしまうと
思うことはありませんか?
もしかしたら
ココロのどこかで
恋愛相手だから見せてもいい
恋愛相手だから
自分の全てを受け容れてくれて当然だと
思い込んでいるのかもしれません(^-^;)
心当たりのある方は、その時の自分をよーーく思い出してみてください。
彼に感情をそのまま
表現しているときの自分は
小さな子供が親に要求を通そうとしている時と、似ていると思いませんか(^_^;)
男性の性質から
女性に甘えられたり、頼られるのは
嫌いではないのでしょうが
彼がお付き合いしているのは
小さな子供のあなたではなく
大人のあなたですから
それが頻繁だったり、長くつづくとしたら
彼がどんなに彼女が好きでも
さすがに疲れてしまうでしょうし
距離を置きたい
別れたい気持ちがよぎる
性的対象として見れなくなる
このようなことが
起こりやすくなるのですね(;ω;)
子供のように甘えることが
間違っているとか
子供のように
甘えちゃいけない訳ではないのですよ〜
ただ、この状況をくり返して後悔している方に気づいていただきたいのは・・
なぜ彼にたいして
子供の自分になってしまうのか?
過剰な感情が引き出されるのか?
過剰な甘えが出てしまうのか?
自分だけを愛してほしいと
駄々っ子になるのか、
自分の思うようにならないと
怒りでコントロールしようとするのか、
もっと彼に自分を認めて欲しい
必要としてほしいと思うのでしょうか。
欲しい欲しいがエスカレートして、
彼に与えることを忘れてしまっていませんか?
ここで言う与えるとは
もうすでに彼に愛されているのに
愛情を表現してくれているのに
彼の愛情の受け取り拒否をしていませんか?
彼なりの愛情に
ちゃんと気づけていますか?
愛情をちゃんと受け取れるようになると
彼に感謝の気持ちが出てきますよね、
するとそれが彼にも伝わり
彼もまた愛情で返そうとします。
愛情の受け取り拒否をしている場合
愛情の流れを止めてしまっていることになります(;ω;)
どうしてそういったことが起こるのかというと・・・
自分の中に存在する
幼少期の頃の小さな子供の自分が
ご両親にたいして感じていた
「当時の子供の自分」の要求が
終わっていない
「満たされていない感情が残っている」
からなのですね(^-^)
目の前の彼に
お父さん、お母さんへの要求や感情を
重ねて見ている(投影)状態なのです。
無意識に。。
過去の満たしきれなかった愛情を彼なら満たしてくれるだろうと要求していきますが
子供の自分にとって
本当に満たしてほしい相手は
目の前の彼ではなく
お父さん、お母さんからですから
いつまで経っても
「お腹いっぱい」になることなく
ただただ、彼に対する要求がエスカレートしていくだけなのですね(;ω;)
親と重ねてるなんて
ちょっと気持ち悪い〜と
思われることもありますが…
子供の頃の未完了の感情を完了させていくことで、現在の彼への余分な要求をキャンセルすることは出来ます(^-^)
余分な要求が減ったら
彼とのお付き合いがどうなると思いますか?
過去には戻れないので、
彼に投影している過去の感情を
イメージ療法を使った
インナーチャイルドセラピーで満たし
過去の要求を完了させることで
ウソのように
彼にたいする過剰な甘え
強迫的な束縛や嫉妬
見捨てられ不安が軽減されていきます(^-^)
その手がかりとして
今の自分と過去のつながりの感情や要求を見つけ
当時の子供の自分の
本当の要求を満たしていきます。
この要求を満たしていくことで
自分の中にいる
子供の自分が満たされていきますから
彼にたいする
子供の自分の要求は弱まります。
ということは依存的な恋愛から、落ち着いた恋愛に近づけるということですね(^-^)
彼に感情的になっているときの自分を
「子供に戻ってないか?」大人のあなたの目でよく観察してみてくださいね(^-^)
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
今回の話しはなんとなくわかるけど・・
自分と向き合いうのはコワイ気持ちがあると思う方、
よかったらこちらを読んでみてください★
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
【恋愛依存状態によくある不安の関連記事】
→彼氏と会えない時間が続くと「私のこと忘れないかな…」そう思う心理
→「彼氏からの返信を待つ我慢が出来ないです」待つ事が出来ない心理
→辛い、苦しい恋愛は嫌なのに、自分が苦しくなる恋愛を無意識に選んでいませんか?
→恋愛すると浮上する「見捨てられ不安」「いつか居なくなる不安」の原因がこんな所にありました
→彼氏に別れを言われて気が狂いそうになるのは「禁断症状」からくる不安?
→恋愛依存症による見捨てられ不安や禁断症状を繰り返す前に、今から予防をしておきませんか?
★恋愛依存症の克服に必要不可欠なインナーチャイルドの癒しについて
◆あなたの依存傾向は?◆
◆依存関連の記事◆



→「恋愛依存症の克服ブログ」まとめ記事