
カウンセリングが未経験の方、はじめて話すカウンセラーはどんな人だろう?相性は合いそうかな?本当に楽になるのかな?お申込みの前の不安ってありますよね。
今回は迷われてる方に向けてお伝えしていきますね。
◆カウンセリングを受けたい気持ちが整うまで、お待ちしています
私のところには、恋愛依存、摂食障害など
アダルトチルドレンを抱えてる方が多く来られます。
カウンセリング自体がはじめての方、
相性の良いカウンセラーに出会えず転々としていた方
いろんな方がいらっしゃいます。
経験、未経験問わず、
はじめて会うカウンセラーのカウンセリングは
どんなことが起こるのだろう・・
どんなことを聞かれるのだろう・・
カウンセラーを信じていいのだろうか・・
不安でいっぱいだと思います。
カウンセリングを受けてみたいけど
いつ申込んでいいのか分からない。。
そういった方へ向けて書こうと思います^^
私の経験からお話すると
私も何年か前にカウンセリングを受けようと
カウンセラーを探しまわり、
同じような気持ちを感じていました。
当時は人への警戒心がかなり強かったので、
やっとの思いで見つけたカウンセラーにさえ
「この人!」と思いつつも
心のどこかで「いいのかな?」
信用したいだけに不安な気持ちでいっぱいでした。
それだけ人を信じることがコワかったのだと思います。
昔はかなり小さなことにも敏感でしたので、
カウンセラーからの返信に顔文字が少ない
距離を感じると
それだけで「もういい!」拗ねる気持ちが出てきたり
カウンセリングをやめようと思ったこともありました(笑)
(でもしばらくすると、また好意的な気持ちに戻ります。笑)
今振り返ると・・
実際、私のカウンセラーが冷たかったわけではなく
私の「捉え方」に問題があったのだと納得しています。
考え方が常に
0か100なかったんですよね(^^;)
私はカウンセラーとの関わりから
この人ならどんなときも
「私の気持ちの味方になってくれる存在」
そう心底分かったとき
やっと本当の意味での安心感・信頼関係を
カウンセラーを通して経験することができました。
こういった心の変化は、
依存から自律するためには必要なプロセスなのです。
心の根っこに大きな不安を抱えている方こそ
迷いや不安が起こりやすいと思いますので
もし大切な人やお友達が同じ状況なら
なんて伝えてあげるのか?
カウンセリングが必要なのか
カウンセリングを受けるタイミングなのか
冷静に考えてみるといいかもしれませんね。
私がはじめての方に心がけているのは、
少しでも安心を感じていただけるようにお伝えすることです。
カウンセラーとの信頼関係を学ことで、
カウンセラー以外にも自分を出していけるようになれば
生きやすさのレベルが
格段にレベルUPします(^^)/
自分の力に限界を感じる方
ひとりじゃむずかしいと思う方は
すぐにご相談ください。
皆さまの心が一日も早く「ホッと」安心できますように
心から願っております。