【記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子】
一般社団法人全国心理技能振興会
認定心理カウンセラー
2011年から4700件以上(2022年現在)のカウンセリングを実施
愛着障害、毒親、機能不全家族から生じる生きづらさ
依存問題(恋愛依存、回避依存、共依存)や心の傷やトラウマ、
親子問題や恋愛関係などの人間関係のご相談を現在も受けています。
過去にはマスメディア出演等の活動経験も有り。
■自分の内側と繋がると孤独感から解放される
カウンセリングでは、「何をしても寂しさが埋まらない」という悩みを抱える方が非常に多く
お話の中でも「寂しさを消すにはどうしたらいいのか?」というご質問を受ける事が時々あります。
何をしてもというのは
例えば趣味を増やしてみたり、色んな人とあってみたり、SNSで人と繋がってみたりと
色々なことを試してみるものの
寂しさを紛らわす事は出来ても、寂しさ自体は消えないという方
分かり合えるパートナーが見つかれば、この寂しさは消えるかもしれないと、婚活をして実際にデートしても
一緒に時間を過ごしているのに、寂しさが消えないという方
結婚して、家族が増えたら寂しさが消えると思ったのに、実際に家族が出来て、夫にも愛されてると実感が持てても
ふと一人の時間になると、寂しい気持ちが浮上してくるという方
要するに <外のものでは消えない寂しさを抱えている> という共通点があるわけですが
”何をしても” ”誰といても” 寂しさが消えないとしたら
何かや誰かで埋まる寂しさではないから。という事が言えるかもしれませんよね。
消そうとするから消えないと言ってもいいかもしれません。。(^ ^;;
ではどうやってこの寂しさと向き合えばいいのか?
寂しさと一言で言っても、実は寂しさにも色々な寂しさがあるのですが
まずは、「どんな寂しさなのか?」
自分の中で繰り返し感じるその寂しさの種類を見極める事です。
例えばどんな寂しさがあるのか?
●自分を理解してくれる人がいない寂しさ
●自分に興味関心を向けてくれる人がいない寂しさ
●誰にも構ってもらえない寂しさ
●人の輪の中にいても疎外感を感じる寂しさ
など、人それぞれに抱える寂しさの種類は色々ありますし
人によっては、何種類もの寂しさを抱えている方もいらっしゃいます。
単純に、寂しさの種類が多ければ多いほど、その方にとっての寂しさがどれだ深いのか、強いのか・・・
何となく分かってくると思います(^^)
じゃあ自分の寂しさの種類を把握した次に向き合う事は何か?
「何故、その寂しさを抱える事になったのか?」
ここについて、じっくりと考えてみる事です。
よくある原因としてお伝えできる事は
一言で言ってしまうと
「過去にも同じような寂しさを味わった経験があるから」
という事が考えられます。
過去と言うのは、幼少期の頃の感情体験です。
どういうことかと言うと・・・・
人間が味わう寂しさとは、自然感情の一つなので、出てくること自体は正常なことなのですが
例えば子供の頃に、
寂しい感情を味わう経験をした時に
「誰にも分かち合ってもらえなかった」という経験や
「寂しさを押し殺すしかなかった」という経験は
心に深く刻まれ、残ってしまうことがあります。
理想を言えば、その寂しさを感じたとしても、誰かにケアしてもらう経験が出来たら良かったのですが
何かしらの形でも、ケアされる事がなければ
当時に味わった寂しさのまま、保存されることになります。
保存されたままの感情はどうなっていくのかと言えば
親では満たせなかった欲求は、他者から満たされること、認められることを求めるようになっていきます。
だからこそ、何かや誰かで満たそうと、寂しさ埋めようと頑張ってしまうのかもしれません。
何かや誰かでは埋まらない寂しさを根本から解消していくには
「あぁ、私は、こんなに寂しかったんだな」と
自分の中の本当の思いに気づいていく事が大切です。
そんな事で解消できるの?そう思う方もいらっしゃるかもしれませんが
実はいたってシンプルだったりします。
ですがほとんどの方が、何か外側のもので満たそうとするから、上手くいかないんですよね(^ ^;)
外側のもので満たせるものもあるでしょうが、このような心理的な問題は、内側にその答えが詰まっています。
何より、この思いを克服し、乗り越えられたクライエントの方々が実証してしますから
何をしても解消されない寂しさを抱える方は、一度立ち止まって
寂しさを抱える自分に寄り添う時間を作ってみてください(^ ^)
寂しさを解消したい方は、カウンセリングがとても有効だと思うので
お一人で抱え込まずにいつでもご相談くださいね。
<関連記事>
●もっと詳しい内容は「無料メルマガで発信します♪」(いつでも解除可能)